教養・歴史書評 読書日記

孫崎享の読書日記 健康の記述に鼓舞され皇居2周に励む日々

×月×日

 私は31歳の時に突然ぜんそくになった。当時治療は減感作(げんかんさ)療法といってアレルギー源への抵抗を強める対応が主流だったが、私は体力不足と判断し、歩き始めた。これが容易でなかった。やがてジョギングに移行し、5年後にぜんそくは消えた。その後、49歳で初マラソンに出た。

「読書日記」一覧

 その時、愛読したのがケネス・H・クーパー著『エアロビクス 新しい健康づくりのプログラム』だった。日々運動を続けるには強い動機がいる。それ以降、運動が健康にどう影響するかについて書かれた本はできだけ読むようにしている。

『ハーバード医学教授が教える健康の正解』(サンジブ・チョプラ、デビッド・フィッシャー著、ダイヤモンド社、1500円)の原題は「より長く、より健康な生活を送るため、あなたができる五つの簡単な事」と直截(ちょくせつ)だ。五つとはコーヒー、ビタミンD、運動、ナッツ、瞑想。モルモット等を使った実験で実証したのではなく、患者のデータを利用したり、自分が正しいと判断する見解の紹介で構成されている。

残り1008文字(全文1459文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事