マーケット・金融論壇・論調

高まる世界同時不況リスク 中銀の対応にも手詰まり感=岩田太郎

バーナンキ元FRB議長はマイナス金利を除外しないと言うが懐疑論も(Bloomberg)
バーナンキ元FRB議長はマイナス金利を除外しないと言うが懐疑論も(Bloomberg)

 市場の大きな関心事である「次の景気後退は近いのか」に関する議論が再び盛り上がり、「米連邦準備制度理事会(FRB)には景気後退と戦うに十分な(金融政策の)弾があるか」という論争が注目されている。

 エール大学シニアフェローのスティーブン・ローチ氏は1月27日付の政治評論サイト「プロジェクト・シンジケート」に寄稿し、国際通貨基金(IMF)は、2019年の世界経済が09年の金融危機以来、最も弱い前年比2・9%の成長しか達成できず、10年から18年にかけての平均3・8%と比較してかなり低いと明らかにしたことを引用。「世界の景気循環の観点からすれば、2・5~3・5%の成長率は危険水域であるため、世界同時不況のリスクを真剣にとらえるべきだ」との見立てを披露した。

 その上でローチ氏は、「こうした状況にもかかわらず、世界経済には(景気後退時の)ショックを緩和するクッションが足りない。(小康状態になったものの)米国とイランの緊張悪化、米中貿易戦争や、中国の新型ウイルス感染拡大に対する厳重な封じ込め策のような要因が、すでに失速寸前の世界経済を景気後退に追いやる可能性がある」と警鐘を鳴らした。また、世界銀行は1月9日、「過去50年間で最大、最速、さらに最も広範な対…

残り823文字(全文1352文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事