教養・歴史書評

自宅では体験できない 中国茶の味わいと時間=高部知子

×月×日

 お茶が好きだぁ。でもペットボトルで飲むものは、私の中でお茶ではない。急須で入れるものがお茶。こだわりがあるほどでもないけれど、何でもいいわけでもなくて、緑茶、紅茶、ハーブ茶、花茶など、気分で選べるように買いそろえてある。でも、どうしても自宅で飲めないお茶、それが中国茶かなと思う。以前、北京や敦煌(とんこう)でいただいたお茶が忘れられない。日本の茶道とはまた違う文化を持った中国茶。感動的だった。

『ものがたり 茶と中国の思想』(佐野典代、平凡社、2200円)。この本を読むと、私があの時、何に触れたのか、少し理解できるような気がする。卑弥呼(ひみこ)の時代からやや過ぎた頃、中国にはすでに『茶経』なるものがあったのだとか。日本の茶道は唐から帰国した僧侶が広めた話は有名だが、この本によるとお茶とはもともと〈不老不死の妙薬〉だったのだとか。中国皇帝が延命のために高僧がたてたお茶を飲んでいたことから…

残り911文字(全文1314文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月16日・23日合併号

今こそ知りたい! 世界経済入門第1部 マクロ、国際政治編14 長短金利逆転でも景気堅調 「ジンクス」破る米国経済■桐山友一17 米大統領選 「二つの米国」の分断深く バイデン、トランプ氏拮抗■前嶋和弘18 貿易・投資 世界の分断とブロック化で「スローバリゼーション」進行■伊藤博敏20 金融政策 物価 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事