ワシントンDC
掲載記事 198件
-
今度はガスコンロ! 米国の分断の象徴に 吉村亮太
ワシントンDC
米国駐在は今回で3回目となる。着任してアパート探しをする際に、立地、不動産価格、間取りと同じくらい重視している項目に、台所…
2023年1月30日
-
米最高裁の“ちゃぶ台返し”に備え、同性婚などを保障する法律が成立 西田進一郎
ワシントンDC
米国で同性どうしが結婚する権利を連邦レベルで保障する「結婚尊重法」が昨年12月に成立した。同性婚が既に広く認められている中…
2023年1月23日
-
今年はケネディ没後60年 今こそ「Courage」を 多田博子
ワシントンDC
2023年11月22日は、46歳の若さで非業の死を遂げた第35代米大統領ジョン・F・ケネディ(JFK)の没後60年である。…
2023年1月16日
-
協力の糸口見いだせぬ米中 冷静な分析求められる日本 鈴木洋之
ワシントンDC
バイデン政権は、1月20日で発足から3年目を迎えるが、外交政策の最優先課題は、「対中政策」が不動の地位を確保し続けている。…
2023年1月10日
-
“スウィフティーズ”は米大統領選を揺るがすか 溝口健一郎
ワシントンDC
筆者が米人気歌手、テイラー・スウィフトのコンサートでワシントンDC郊外のフェデックスフィールドスタジアムに行ったのは、20…
2023年1月4日
-
「父親が違う子どもたち+母親」は米国で珍しくない「家族の形」 峰尾洋一
ワシントンDC
黒人コミュニティーに所属する友人と話していて、少し驚かされた話がある。彼女の子どもが通う学校に、母親が子ども5人を育ててい…
2022年12月19日
-
認知症の母親を介護する一人娘のSNS動画に270万人が共感 小林知代
ワシントンDC
米国の認知症患者数は年々増加している。国際アルツハイマー病協会(ADI)によると、現在650万人が認知症を患い、2050年…
2022年12月12日
-
2週間で確定しない米中間選挙 当局の慎重姿勢で遅れに拍車 吉村亮太
ワシントンDC
国政選挙の投票日は「偶数年の11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と連邦法で規定されている。つまり、11月2〜8日の火曜日とな…
2022年12月5日
-
4年遅れでダレス空港に地下鉄延伸 利便性上がるも利用客は? 西田進一郎
ワシントンDC
米首都ワシントンDCの中心部と、郊外にある「空の玄関口」のダレス国際空港がようやく地下鉄でつながった。これまではタクシーと…
2022年11月28日
-
米国から見た日本は同志?仲間?トモダチ? 多田博子
ワシントンDC
日本の入国規制が緩和され、日米間の人的交流が活発化している。日本人旅行客にとって、長いフライトの後の米空港での入国審査は最…
2022年11月21日