ワシントンDC
掲載記事 205件
-
「全米の全ての鳥は生き物ではなく、監視装置」 誰もが信じない明るい陰謀論がZ世代の心休む場所に=古本 陽荘
ワシントンDC
Z世代の心に安らぎ? 明るい風刺の陰謀論=古本陽荘 全米の全ての鳥は本物ではない──。そんな「陰謀論」が注目を集めている。「…
2022年3月7日
-
気候変動対策重視のはずの米バイデン政権でガス・石油開発許可が増えている「怪」=中園明彦
ワシントンDC
ガス・石油新規開発の許可 バイデン政権下で増加の“怪”=中園明彦 バイデン政権は1月20日に発足から1年を迎え、メディア各社…
2022年2月28日
-
軍事・外交・経済・情報が絡み合う世界の新たな日米安保で求めれる視点=鈴木 洋之
ワシントンDC
これからの日米安保 企業活動支援の視点も=鈴木洋之 在ワシントンDCの多くの日本企業関係者は、この1カ月、毎晩、東京から送ら…
2022年2月21日
-
コロナ前の実店舗経営よりロックダウン下の宅配で利益が上がった!米国で根強いすし人気=溝口 健一郎
ワシントンDC
米国で高まるすし人気 コロナ禍で強みを発揮=溝口健一郎 新型コロナウイルスによる飲食業界への影響は甚大で、すしレストランも例…
2022年2月14日
-
ジェンダー意識が高い米国で、女性に徴兵登録義務が課されていないことへの論争=峰尾 洋一
ワシントンDC
「国難には全員で戦うべき」 女性の徴兵登録求め論争=峰尾洋一 性別による権利の違いが常々意識される米国において、いまだに女性…
2022年2月7日
-
富裕層も一般人も、保守もリベラルも分け隔てなく 米国分断を癒やすスポーツ「ピックルボール」が大人気=小林知代
ワシントンDC
ピックルボールが人気 競技人口が前年比2割増=小林知代 米国で「ピックルボール・ブーム」が起きている。ピックルボールとは、テ…
2022年1月31日
-
PCRも抗原検査も無償、簡単、頻繁に受けられるワシントンの事情を報告=吉村亮太
ワシントンDC
PCRも抗原検査も頻繁に 自身の感染確認が常に可能=吉村亮太 昨年のクリスマス以降、ワシントンDC中心部で長い列を見かけるよ…
2022年1月24日
-
中南米系は民主支持? 揺らぎ始めた選挙の通説=古本陽荘
ワシントンDC
米国政治の将来を左右するのは人種構成の変化だと言われてきた。主流だった白人が多数派ではなくなり、人口の増加率が比較的高い中…
2022年1月17日
-
年間200人が事故死し、車被害は1億円に 米国ではそこら中にいるシカがもたらす被害=中園明彦
ワシントンDC
事故で年間200人が死亡 ひとごとでないシカ被害=中園明彦 今日もまた道端からこちらを見つめている可愛い動物と目が合った。出…
2022年1月10日
-
「ソフトインフラ」法案、インフレ対応……年明けからバイデン大統領が直面する議会対応=鈴木 洋之
ワシントンDC
年明けから活発化する大統領と議会の駆け引き=鈴木洋之 一般的に12月上旬~下旬とされるワシントンDCのホリデーシーズンも終盤…
2022年1月4日
-
高速道路の支払いにも困った!銀行では「両替控えて」の張り紙 米国で深刻化する硬貨不足=溝口 健一郎
ワシントンDC
銀行も「両替控えて」と悲鳴 コロナで硬貨不足が顕在化=溝口健一郎 米国の高速道路では通常通行料は取られない。料金所のない高速…
2021年12月20日
-
シカゴで試行、50超の市長も賛意 それでも米国人の過半数が不支持のベーシックインカム=峰尾 洋一
ワシントンDC
反対多数でも各地で進む ベーシックインカム試行=峰尾洋一 シカゴ市議会は10月27日、市長が提案したベーシックインカムの実証…
2021年12月13日
-
バイデン政権にも影響力 労組の原動力は女性首脳=小林知代
ワシントンDC
米連邦議会で民主・共和党に分かれて議論が続いたバイデン政権肝煎りのインフラ投資法は、11月15日に成立した。一世一代の大型…
2021年12月6日
-
ベンチャー投資家はリスクを取らなくていいのか?「テラノス」女性経営者の訴追が全米に投げかける疑問=古本陽荘
ワシントンDC
単なる失敗か詐欺事件か 女性起業家の訴追巡り論争=古本陽荘 米西部カリフォルニア州のシリコンバレーは、ベンチャー企業が集まる…
2021年10月4日
-
これが米国民の懐の深さ 81%が受け入れ支持 アフガン難民に向ける恩義と人道的配慮=中園明彦
ワシントンDC
受け入れ支持が81% アフガン難民への恩義=中園明彦 バイデン大統領は8月末にアフガニスタンから米軍を撤収させた。2001年…
2021年9月27日
-
アメリカの中学生はなぜギリシャの地理を学ぶのか=鈴木洋之
ワシントンDC
対中国、政治と経済性 はざまで悩む民間企業=鈴木洋之 ギリシャの地図を見て、次の四つの質問に回答せよ。(1)ギリシャの地理的…
2021年9月13日
-
嫌われ者でもあり救護者でもあり……ヘリコプターはDC名物?=溝口 健一郎
ワシントンDC
嫌われ者、救護者…… 首都名物?ヘリコプター ワシントンDC地域に住んでいると他の街ではできない経験をすることがしばしばだが…
2021年9月6日
-
昨年は9・3万人が死亡 処方薬が身近な米国社会の薬物過剰摂取問題=峰尾洋一
ワシントンDC
昨年は9.3万人が死亡 薬物過剰摂取生む意識=峰尾洋一 米疾病対策センター(CDC)は7月、2020年に米国で薬物過剰摂取に…
2021年8月30日
-
ハリス副大統領、キング牧師、注目議員……米国のリーダー輩出してきた「歴史的黒人大学」=小林知代
ワシントンDC
ハリス副大統領、キング牧師輩出 歴史的黒人大学の存在感=小林知代 バイデン大統領は、米国社会の人種の割合とほぼ同等で、黒人、…
2021年8月23日
-
コロナ感染再爆発の中国で動揺する習政権 対米強硬外交は事実上挫折か=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
感染再爆発で動揺する習政権 対米強硬外交は事実上挫折か=金子秀敏 中国共産党の現役指導部と「長老」(元指導部)が毎年8月前半…
2021年8月23日
-
独の大水害、気候変動関連か 9月連邦議会選挙に影響も=熊谷徹
論壇・論調
7月14日にドイツ西部を襲った水害は、死者・行方不明者が200人を超え、1962年に北ドイツで起きた洪水に次ぐ大惨事となっ…
2021年8月23日
-
実はブッシュ息子以来、「政府の役割拡大」待望論 大機企業支配規制の大統領はその一例=吉村亮太
ワシントンDC
大企業支配規制の大統領令 根底に「政府の役割拡大」=吉村亮太 間もなくバイデン大統領の就任から7カ月が経過する。地球温暖化対…
2021年8月16日
-
マンション崩落のフロリダ州で集会を計画したトランプ氏にかみついた「親トランプ知事」 今後の評価は?=古本 陽荘
ワシントンDC
フロリダの親トランプ知事 災害巡る対立後の評価は=古本陽荘 大規模災害が政治の流れを変えることは珍しくない。災害対応で失敗す…
2021年8月2日
-
レストランの廃業、フライトキャンセル、輸送費上昇……深刻なポストコロナの人手不足=中園明彦
ワシントンDC
飲食店、輸送旅客、工場…… 経済回復の裏で人手不足=中園明彦 米国でのコロナワクチン接種は、4~5月にすさまじいスピードで普…
2021年7月19日
-
道路、橋、港だけでなく「健康」「家族」も バイデン政権の「インフラ強化」=鈴木洋之
ワシントンDC
「健康」「新エネ」も範囲内 バイデン政権のインフラ強靭化=鈴木洋之 筆者は2004年の当地の国際機関でのインターンも含めれば…
2021年7月12日
-
ポップコーンの溶かしバター装置は使えなくても、米国で映画館再開の喜び=溝口健一郎
ワシントンDC
コロナ禍から映画館再開 動画配信に優る喜び=溝口健一郎 新型コロナウイルスによってダメージを受けた産業は多いが、映画館は最悪…
2021年7月5日
-
反貧困、格差撲滅……米国人は自治区で理想を求める=峰尾洋一
ワシントンDC
理想は自治区設立で 米国人に根付く自律心=峰尾洋一 当地で友人と話していると、安易に「米国人」「米国という国」「米国の文化」…
2021年6月28日
-
米国はほぼ日常回帰 高校生がうっぷん晴らす一大イベント開催=小林知代
ワシントンDC
コロナからの日常回帰 高校のイベントも再開=小林知代 昨年来の新型コロナウイルス感染拡大、街の部分的ロックダウン(都市封鎖)…
2021年6月21日
-
下院可決でもワシントンDCが州に昇格できないこれだけの理由=吉村亮太
ワシントンDC
DC「51番目の州」昇格 下院可決でも厳しい見通し=吉村亮太 かねてより民主党が推す、ワシントンDCを正式な州へ昇格させるこ…
2021年6月14日
-
海軍も連邦議会も大真面目で議論するUFOの正体=古本陽荘
ワシントンDC
もはや娯楽ネタではない 「UFO」が一大安保課題に=古本陽荘 その白黒のビデオ映像は鮮明ではない。しかし、カメラが捉えた球状…
2021年6月7日
-
バイデン大統領 ハネムーン100日後に待ち受けるのは……=川上直
ワシントンDC
官僚、議会へ巧みに対応 バイデン政権の蜜月100日=川上直 筆者の住むメリーランド州では、本稿執筆時点で約35%の人が2度の…
2021年5月24日
-
「働く人」の輸送に特化 全米2位の首都地下鉄網=溝口健一郎
ワシントンDC
全米2位の規模を誇る地下鉄・ワシントンメトロの主要駅はコンクリート打ちっぱなしの壁面が独特の曲線を描く、SF映画のような景…
2021年5月17日
-
議員に相次ぐ脅迫・襲撃 自己警護費に予算措置=峰尾洋一
ワシントンDC
米国の議員の間で、自宅のセキュリティー強化や防弾チョッキなどの個人防護具の購入のため、選挙資金・運営資金を使用できるかどう…
2021年5月10日
-
コロナのストレス緩和 「身内を褒める文化」=小林知代
ワシントンDC
新型コロナウイルスが米国でパンデミック(感染爆発)を引き起こしてから1年余り。この間、旅行もままならず、友人との会食も制限…
2021年4月26日
-
議事妨害「フィリバスター」に廃止・終結要件緩和の議論=吉村亮太
ワシントンDC
ワシントンDCではフィリバスター制度の行方に注目が集まっている。 フィリバスターは日本語では「議事妨害」と訳され、審議を続…
2021年4月19日
-
ハリス氏の手腕試される「移民」と「人種」への対応=古本陽荘
ワシントンDC
米国の副大統領の役割は必ずしも明確ではない。広く知られているように、大統領が辞職したり、死亡した場合、副大統領が大統領に昇…
2021年4月12日
-
学生ローンの重すぎる負担 債務抱えたまま7割が卒業=中園明彦
ワシントンDC
学生ローンが年々米国の社会で大きな問題になっている。最新データによると、2019年春卒業生の69%が学生ローンを抱えて卒業…
2021年4月5日
-
「三つのC」にかかるバイデン政権の対中戦略=川上直
ワシントンDC
新型コロナウイルス感染リスクが高まるとされる「3密」だが、英語にもそれに相当する言葉がある。「三つのC」だ。米国人にどれだ…
2021年3月29日
-
汚職の温床?議会と政府の潤滑剤?アメリカで復活する「イヤマーク」とは何か
ワシントンDC
民主党のデラウロ下院歳出委員長は2月26日、来年度予算において各議員からの「地域プロジェクトへの支出」に関する要請を受け付け…
2021年3月25日
-
コロナの恐怖に勝る都市の魅力 首都の賃料低下は1%のみ=溝口健一郎
ワシントンDC
当社ワシントン事務所は3月5日、新しいオフィスに引っ越した。現在のオフィスの契約が切れるのを機に、近接した新しいビルに移動…
2021年3月22日
-
「謙虚で控えめ」はNGワード?就職・転職時に米国で「推薦状」が求められる理由
ワシントンDC
米国では就職や転職、大学・大学院の進学時にレコメンデーション(推薦状)が必要とされる。筆者は、ワシントンDCで日米関係のコン…
2021年3月21日
-
弾劾訴追再び無罪 「トランプ的思想」は続く=吉村亮太
ワシントンDC
議会乱入事件を巡り、反乱扇動の罪に問われたトランプ前大統領の弾劾裁判(2月9~13日)は、予想通り無罪評決をもって終了した…
2021年3月1日
-
米議事堂はなぜ「過激派集団」の乱入を防げなかったのか
ワシントンDC
1月6日に発生した米国議会議事堂への暴徒の乱入は、全ての米国民にとりショッキングな出来事であった。事件後、暴徒の正体、そして…
2021年2月26日
-
共和党の迷走を象徴 Qアノン信奉議員の扱い=古本陽荘
ワシントンDC
米連邦議会下院の任期は2年と短い。任期6年の上院は、長期的な視点で法案審議を進めることを期待されるが、下院は民意をしなやか…
2021年2月22日
-
強固ではない政権基盤の新大統領が背負う“荷物”=川上直
ワシントンDC
筆者が2018年にワシントンDCに赴任した際、最も楽しみにしていたのが大統領就任式だった。1月20日に開かれたバイデン新大…
2021年2月8日
-
共和党でも反トランプ 人気のメリーランド州知事=溝口健一郎
ワシントンDC
米国では、州政府は独立した行政・立法・司法の機能を持ち、知事は強い権限を持っている。筆者が住むメリーランド州のホーガン知事…
2021年2月1日
-
アメリカで「ジャパニーズ・クズ絶滅事業」が展開されているワケ
ワシントンDC
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、近隣の公園への散策は大きな楽しみだ。米国には、グランドキャニオンやイエローストーンなど…
2021年1月28日
-
詐欺、ウェブ予約パンク…… ワクチン供給で混乱=井上祐介
ワシントンDC
米国では昨年12月半ばから新型コロナウイルスのワクチン接種が開始された。まずは医療従事者及び介護施設の入居者から始まり、次…
2021年1月25日
-
TPP復帰論が出始めるも 「触るな危険」すぎるテーマ=吉村亮太
ワシントンDC
新政権への移行準備が進むワシントンDCで、通商政策の風向きが変わってきたのを体感している。 2020年12月中旬、当地のシ…
2021年1月11日
-
中国人留学生が14年ぶりに減少?アメリカの大学の笑えない真実
ワシントンDC
トランプ政権下、米国は排外的政策を採ってきたが、依然として、世界中の大学生の間で最も人気の留学先となっている。毎年11月初旬…
2021年1月10日