掲載記事 10件
-
『時代の「見えない危機」を読む 迷走する市場の着地点はどこか』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 黒瀬浩一(りそなアセットマネジメント チーフ・ストラテジスト) 慶応義塾大学出版会 2700円短・中・長波の3層構造で…
2020年7月3日
-
『資本主義の新しい形』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 諸富徹(京都大学大学院教授) 岩波書店 2600円加速する「非物質化」で「社会的投資国家」へ バブル崩壊以降、日本企業…
2020年4月17日
-
『スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM』 評者・上川孝夫
Book Review
◆『スティグリッツ PROGRESSIVE(プログレッシブ) CAPITALISM(キャピタリズム)』著者 ジョセフ・E・…
2020年2月21日
-
『ドル・人民元・リブラ 通貨でわかる世界経済』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 中條誠一(中央大学名誉教授) 新潮新書 720円通貨動向を機軸として錯綜する世界経済を読む 激動する世界経済を象徴的に…
2019年12月20日
-
『「追われる国」の経済学 ポスト・グローバリズムの処方箋』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 リチャード・クー(野村総合研究所主席研究員) 訳者 川島睦保 東洋経済新報社 2800円新視点「ルイスの転換点」で有効…
2019年8月30日
-
『ブレグジット・パラドクス 欧州統合のゆくえ』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 庄司克宏(慶応義塾大学教授) 岩波書店 2100円主権回復目指し迷走 英国のEU離脱交渉詳述 米中貿易摩擦とともに、英…
2019年6月28日
-
『生活を支える社会のしくみを考える 現代日本のナショナル・ミニマム保障』 評者・上川孝夫
Book Review
編著者 門野圭司(山梨大学准教授) 日本経済評論社 3800円公的な生活サービスの実態解明 地域格差解消へ財政の役割説く こ…
2019年5月3日
-
『公文書問題と日本の病理』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 松岡資明(学習院大学客員教授) 平凡社新書 800円民主主義の成熟度示す「記録」保存への姿勢 公文書というと、一般の人…
2018年12月7日
-
『アメリカ経済 成長の終焉(上・下)』 評者・上川孝夫
書評 この経済書を読む
著者 ロバート・J・ゴードン(米ノースウェスタン大学教授) 高遠裕子、山岡由美訳 日経BP社 上巻/3600円・下巻/380…
2018年9月18日
-
歴史に学ぶ経済と人類 産業革命 「元祖」も「第4次」の現在も金融の革新と覇権争いのセット=上川孝夫
特集
人工知能(AI)やロボット技術などに象徴される「第4次産業革命」が進行中と言われる。金融と技術が融合したフィンテックも話題…
2018年8月6日