不動産コンサル長嶋修の一棟両断
掲載記事 79件
-
住まい選びでは「首長」もチェック/80
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
およそ100年前の1919年に制定された(旧)都市計画法が49年後の1968年に新法に改められ、市街地については住宅建設を…
2021年1月25日
-
空き家問題が深刻化する日本で「廃虚タワマン」が出現するワケ無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
空き家問題といえばこれまでは主に「一戸建て」に焦点が当たってきたが、やがて「マンションの空き家問題」が顕在化するだろう。共同…
2021年1月24日
-
「東京五輪後に不動産価格が暴落する」が全くのデマであるこれだけの理由無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
「東京オリンピック後に不動産価格が下がる」。こうした論調が各メディアで語られ、何となく漠然とそう信じている人が多い。たしかに…
2021年1月8日
-
コロナ関係なく上昇する不動産/77
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
新型コロナが世界的にまん延した2020年。多くの国がロックダウン(都市封鎖)などの厳しい措置に踏み切った一方、日本の感染者…
2021年1月4日
-
人手不足による手抜き工事が多発中という不動産業界の闇について無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
建設業界は、恒常的な人手不足で、現場の人員確保に苦心している工務店が多く、新築現場では「工期が遅れる」「工事が雑になる」とい…
2020年12月26日
-
新築にこだわる日本人が知らない木造住宅の「ほんとうの寿命」無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
日本の住まいの常識は、古くなった中古住宅を修繕しながら長く住むより、ある一定の時期が経過したら取り壊し、新しいものを造るケー…
2020年12月19日
-
ピークを超えた今こそ売り時!マンションを少しでも高く売るにはどうすればいいか無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
現場動向や各種データから見て、新築・中古ともにマンション市場はすでにピークを打った。いつ売ろうかとタイミングを見計らっている…
2020年12月12日
-
東京を差し置いて「石川・富山・福井」が豊かな県にランクインするワケ無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
(1)親世帯とは別に住居を構える、(2)別居だが近くに住む、(3)子供夫婦のどちらか一方の親世帯と同居する──との選択肢だ。…
2020年12月5日
-
「空き家だらけの日本は新築住宅を建てすぎ」という不動産業界のタブーについて無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
年間90万戸台の新築住宅を量産する日本で、空き家が増大するのは自明だ。総務省の2018年「住宅・土地統計調査」で、空き家の数…
2020年11月21日
-
空き家には早めの対策・売却を/71
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
新築・中古、マンション・一戸建てなど物件種別によらず、昨今は契約前や大規模修繕前に、第三者の専門家によるホームインスペクシ…
2020年11月16日