掲載記事 15件
-
企業にも製品にも言及して抽象論に落ちないコンパクトな教科書 評者・井堀利宏
Book Review
『現実からまなぶ 国際経済学』著者 伊藤萬里(青山学院大学教授) 田中鮎夢(青山学院大学准教授)有斐閣 2420円 標準的な…
2023年3月31日
-
温室効果ガス排出を実質ゼロへ 野心的な具体策を数々提示 評者・井堀利宏
Book Review
『スピード・アンド・スケール 気候危機を解決するためのアクションプラン』著者 ジョン・ドーア(クライナー・パーキンス会長) …
2023年2月3日
-
日本で「イノベーション」を起こすには――読み応え十分な異色の入門書 評者・井堀利宏
Book Review
『イノベーション』著者 清水洋(早稲田大学商学学術院教授)有斐閣 3190円 最近の日本経済は、景気循環の一局面としての不況…
2022年12月16日
-
金融危機から戦争、災害までショックと付き合える社会を目指す 評者・井堀利宏
Book Review
『レジリエントな社会 危機から立ち直る力』著者 マーカス・K・ブルネルマイヤー(プリンストン大学エドワーズ・サンフォード・プ…
2022年11月4日
-
「価格弾力性」という経済学的ツールを使わずに消費活動を分析してみせた 評者・井堀利宏
Book Review
『消費は何を変えるのか 環境主義と政治主義を越えて』著者 ダニエル・ミラー(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン人類学教授)訳…
2022年9月23日
-
現在の医療危機は平成日本の停滞の縮図だ
Book Review
『コロナショックの経済学』 評者・井堀利宏編著者 宮川努(学習院大学教授) 中央経済社 2750円日本のダメージを定量分析 …
2021年6月4日
-
『国際関係から学ぶゲーム理論 国際協力を実現するために』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 岡田章(一橋大学名誉教授) 有斐閣 2300円合意形成、信頼醸成に向け有効なルール作りを考察 世界中で深刻化するコロナ…
2020年6月12日
-
『35歳から創る 自分の年金』是枝俊悟(大和総研金融調査部研究員)著 日本経済新聞出版社 評者・井堀利宏
Book Review
著者 是枝俊悟(大和総研金融調査部研究員) 日本経済新聞出版社 1500円長期を見据えた資産形成へ 適切な備えの指針示す 公…
2020年4月24日
-
『不平等と再分配の経済学』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 トマ・ピケティ(フランス国立社会科学高等研究院研究所長) 訳者 尾上修悟 明石書店 2400円富の不平等生むメカニズム…
2020年3月27日
-
『日本の経済学史』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 橘木俊詔(京都大学名誉教授) 法律文化社 2000円輸入学問を実態に合わせ吸収 世界への発信に乏しい成果 著者はその卓…
2019年11月8日