図解で見る電子デバイスの今
掲載記事 52件
-
EV向けにSiCパワーデバイスの需要が急拡大 各社で増産進む 津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
電気自動車向けにSiCパワーデバイスの需要が急拡大し、欧米大手をはじめ各社は増産計画を発表。投資競争が激化している。>>連…
2023年1月16日
-
DRAM需要が減速し市況は急速に悪化 津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
淘汰を経て上位3社で競合状況が安定してきたDRAM。最先端品の開発が進む一方で、需要減退で市況の先行きは不透明になっている…
2022年12月12日
-
車載やVRに活路を探る液晶パネルメーカー 津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
コロナ特需の反動や世界的なインフレで、液晶ディスプレー市場が低迷している。各社は有機ELへのシフトや成長分野への展開に活路…
2022年11月14日
-
有機ELの新世代発光材 開発競争が激化=津村明宏
図解で見る 電子デバイスの今
有機ELのさらなる普及には、主要部材である発光材料の性能向上が求められており、各社は次世代材料の開発にしのぎを削っている。…
2022年9月5日
-
パワー半導体や量子コンピューターに使う究極素材ダイヤモンド=津村明宏
図解で見る 電子デバイスの今
省エネのキーデバイスとしてパワー半導体の普及が進んでいるが、将来技術としてダイヤモンド半導体材料の開発が進められている。2…
2022年8月1日
-
自社用の高性能チップを独自設計する流れが活発化=津村明宏
図解で見る 電子デバイスの今
アップルやアマゾン、グーグルを筆頭に、最先端プロセッサーの自社設計に乗り出す企業が増えている。製品やサービスに最適化=津村…
2022年7月4日
-
半導体の性能を向上させるチップレット技術とは=津村明宏
図解で見る 電子デバイスの今
製造プロセスの微細化が物理限界に近付く中、パッケージ技術で性能向上するチップレットに注目が集まっている。個別チップを載せる…
2022年6月6日
-
NANDフラッシュメモリーの競争激化、キオクシアは増産投資を発表=津村明宏
図解で見る 電子デバイスの今
3D─NANDの投資活発 100層以上へ多層化競争=津村明宏/61 NAND型フラッシュメモリーは、電源を切っても保存データ…
2022年5月9日
-
サムスンが供給に乗り出し市場が活性化するテレビ用有機ELパネル=津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
サムスン参入で活気づく テレビ用有機ELパネル=津村明宏/60 電子情報技術産業協会(JEITA)の調べによると、有機ELテ…
2022年4月4日
-
EV用リチウムイオン電池の需要が急拡大し大争奪戦へ=津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
需要急拡大で大争奪戦 EV用リチウムイオン電池=津村明宏/59 自動車の急速なEV(電気自動車)シフトに伴い、これに搭載さ…
2022年3月7日