図解で見る電子デバイスの今
掲載記事 32件
-
スマホの進化で飛躍するイメージセンサー=津村明宏/48
図解で見る電子デバイスの今
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が、半導体業界にとっては図らずも追い風となり、旺盛な需要が継続している。巣ごもり消費に…
2021年1月4日
-
次世代高速通信を実現するシリコンフォトニクス=津村明宏/47
図解で見る電子デバイスの今
次世代の半導体製造技術として、シリコンフォトニクスへの注目度が高まっている。シリコンフォトニクスとは、シリコンで製造される…
2020年11月30日
-
「犬の鼻並み」のセンサーも開発完了? 「匂いセンサー」が本格的に実用化される時代がやって来る無料記事
図解で見る電子デバイスの今
電子デバイスの開発は、人間の五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚)を電子技術で実現する取り組みだと言っても過言ではない。視覚…
2020年10月18日
-
空中の仮想画面にタッチ コロナで注目の非接触技術=津村明宏/45
図解で見る電子デバイスの今
携帯ゲーム機やスマートフォンの登場によって、電子機器の操作技術として一気に普及した「タッチパネル」。従来はボタンやスイッチ…
2020年9月14日
-
急速充電で用途が広がる GaNパワー半導体=津村明宏/44
図解で見る電子デバイスの今
スマートフォンをはじめとするモバイル機器の充電器で、最近よく目にするのが「GaN搭載」の文字だ。このGaNとは「窒化ガリウ…
2020年7月6日
-
新型コロナが死滅 紫外光のLEDに脚光=津村明宏/43
図解で見る電子デバイスの今
電気を流すと光る半導体「発光ダイオード(Light Emitting Diode=LED)」のなかでも、最近特に紫外光(U…
2020年6月8日
-
リモートワークで需要急増!スマートグラスがアフターコロナ市場を席巻する=津村明宏(電子デバイス産業新聞編集長)無料記事
図解で見る電子デバイスの今
リモートワークが普及する中、現場の映像を見ながらリアルタイムで作業の指示ができるスマートグラスやヘッドマウントディスプレー…
2020年5月11日
-
開発進む次世代蓄電池 材料や構造を大きく変更=中村剛/41
図解で見る電子デバイスの今
詳しくはこちら スマートフォン(スマホ)をはじめとする電子機器において、今やなくてはならない存在となったリチウムイオン電池。…
2020年4月6日
-
パワー半導体で大口径化 需要増大への対応が急務に=津村明宏/40
図解で見る電子デバイスの今
2019年時点で世界の半導体市場は約45兆円に上る。発明から70年でこれほど大きな市場を形成するに至ったのは、「大口径化と…
2020年3月9日
-
CESで発表が相次いだミニ/マイクロLEDの進化=津村明宏/39
図解で見る電子デバイスの今
1月7~10日に米ラスベガスで開催された世界最大の技術見本市「CES2020」。ここで注目を集めた展示の一つが、次世代ディ…
2020年2月10日