国際・政治
掲載記事 1000件
-
バファロー市で起きた黒人居住区襲撃、銃規制論議は表面的か=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク 人種差別による大量殺人の衝撃=冷泉彰彦 今年5月14日、ニューヨーク州西部のバファロー市で、黒人居住区のスーパ…
2022年6月6日
-
制度廃止から1世紀超えてもブラジルでくすぶる「奴隷の芽」=松本浩治
ワールドウオッチ
ブラジル 今なお終わらぬ奴隷労働=松本浩治 1888年に奴隷制が廃止されたブラジルで、奴隷問題が再燃している。労働社会保障省…
2022年6月6日
-
得票率を減らしながら政権復帰の豪・労働党が直面する難題=守屋太郎
ワールドウオッチ
豪州 労働党が政権奪回=守屋太郎 5月21日に行われた豪連邦選挙で、保守連合から政権を奪回した労働党のアルバニージー党首が5…
2022年6月6日
-
エジプトでも小麦高騰、消費量ほぼ5割が露ウクライナ産=小澤弘樹
ワールドウオッチ
エジプト ウクライナ危機が国民食にも影響=小澤弘樹 エジプトの伝統的な国民食に「コシャリ」がある。米、マカロニ、スパゲティ、…
2022年6月6日
-
新線開通で移動は便利になってもロンドン交通局は財政難=酒井元実
ワールドウオッチ
英国 ロンドン横断「エリザベスライン」開業=酒井元実 当初は「2018年末、開通」と大看板を掲げ、建設が進められてきたロンド…
2022年6月6日
-
東芝再建で「機微技術」をどう守るか=鈴木一人
FOCUS
経済安保の実現は政府の責任 経営再建に向けて困難が続く東芝の救済案として、官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)が買収に名…
2022年6月2日
-
立憲にさらなる分裂観測?深まる左右の溝
深層真相
立憲にさらなる分裂観測 参院選の見通し厳しく 今夏の参院選での苦戦が予想される立憲民主党。5月4日に発表されたロシアによる入…
2022年5月30日
-
「ウクライナ侵攻で漫画海賊版サイト消滅」のうわさが示すサーバー業者の裏側=永沼よう子
エコノミストリポート
漫画の違法アップロード「防弾ホスティング」と呼ばれる匿名性の高いサーバーを貸し出す業者が国境を越えて存在し、海賊版サイトの取…
2022年5月30日
-
NY市長のハネムーンは4カ月で終了? 重大犯罪増加で=橋本孝
ワールドウオッチ
ニューヨーク 早くも新市長の支持率低下=橋本孝 ニューヨーク市のアダムズ市長の評価が、就任4カ月で早くも低下し始めている。米…
2022年5月30日
-
ホームレスの心を癒やすカリフォルニア州知事肝煎りの法案とは=瀧口範子
ワールドウオッチ
カリフォルニア 精神障害のホームレスに対処=瀧口範子 重い精神障害を抱えるカリフォルニア州のホームレスは、今後、裁判所の命令…
2022年5月30日
-
韓国ドラマの影響? のり輸出が欧米向けも拡大=趙章恩
ワールドウオッチ
韓国 のり輸出額が過去最大に=趙章恩 日本でもおなじみの韓国のりの輸出額が昨年、過去最大の6・9億ドルに上った。米国や中国、…
2022年5月30日
-
香港政府の次期トップが得た支持率99%の意味=江藤和輝
ワールドウオッチ
香港 「団結示した」行政長官選=江藤和輝 香港で第6期行政長官選挙の投開票が5月8日に行われ、唯一の候補者である李家超氏(前…
2022年5月30日
-
ウクライナ侵攻で燃料高騰、スウェーデン政府が補助連発=綿貫朋子
ワールドウオッチ
スウェーデン エネルギー税を一時減税へ=綿貫朋子 5月中旬、ストックホルム近郊のガソリンスタンドで給油をして衝撃を受けた。ガ…
2022年5月30日
-
維新が参院選で躍進? 岸田政権の批判票はどこへ=中田卓二
東奔政走
参院選で躍進目指す維新 政権批判の受け皿になるか=中田卓二 政権交代に直結しない参院選は「有権者が与党におきゅうを据えやすい…
2022年5月30日
-
パンダ外交50周年に高まる反中世論=溝口健一郎
ワシントンDC
スミソニアンの人気者パンダが映す米中関係=溝口健一郎 今年5月、久しぶりにスミソニアン国立動物園に出掛けた。同園はワシントン…
2022年5月30日
-
中国共産党も認める経済の「新たな試練」=真家陽一
チャイナウオッチ 中国視窓
コロナとウクライナで強まる経済の減速傾向=真家陽一 「新型コロナウイルスおよびウクライナ危機がもたらしたリスクの増大が、中国…
2022年5月30日
-
中間選挙に向けバイデン政権の学生ローン減免案に議論百出=岩田太郎
論壇・論調
米国の学生ローン減免案「不公平」との反発も根強く=岩田太郎 インフレ退治を最優先目標に定めた米連邦準備制度理事会(FRB)は…
2022年5月30日
-
G7の石炭火力廃止案に日本が「楽観」のわけ
深層真相
議長国ドイツが2030年までの石炭火力廃止を提案 主要7カ国(G7)議長国のドイツが、「2030年までの石炭火力発電の廃止」…
2022年5月23日
-
大麻取締法改正が目指す「成分規制」の危うさ
深層真相
大麻草の成分で規制緩和論 過剰摂取を招く懸念も 大麻草の種子や成熟した茎に含まれるCBD(カンナビジオール)という成分をめぐ…
2022年5月23日
-
キング・オブ・ポップのミュージカル ブロードウェーで大ヒット=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク 「マイケル・ジャクソン」再燃=冷泉彰彦 新型コロナウイルス禍で休業し、2021年秋の再開後も観客動員の水準が戻…
2022年5月23日
-
ニューノーマルがブラジルの労働環境を新ステージへ=美代賢志
ワールドウオッチ
ブラジル ペット同伴の出勤可、起業志向の増加=美代賢志 マスク着用などの規制が緩和される中、ブラジルは、かつての生活を取り戻…
2022年5月23日
-
韓国の免税店支援は6月まで=嚴在漢
ワールドウオッチ
韓国 免税店に賃料補助終了の打撃=嚴在漢 新型コロナウイルス禍で始まった政府による韓国免税店業界への賃貸料支援措置が、今年6…
2022年5月23日
-
新型コロナ感染爆発の台湾で検査キットが不足=岡村崇
ワールドウオッチ
台湾 政府が検査キットの買い占め防止策を導入=岡村崇 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受け、台湾政府は抗原…
2022年5月23日
-
ドイツでコロナ規制を大幅緩和=柿添紘光
ワールドウオッチ
ドイツ 旅行需要が2019年の水準超す=柿添紘光 ドイツの行楽シーズンは例年3月末から4月に予定されるイースター(復活祭)の…
2022年5月23日
-
冬入り前の南ア、1週間の計画停電=平野光芳
ワールドウオッチ
南アフリカ 深刻な電力不足で経済に重し=平野光芳 南アフリカで深刻な電力不足が続いている。これから暖房による電力需要が高まる…
2022年5月23日
-
バイデン大統領が学生ローン減免に言及する狙い=峰尾洋一
ワシントンDC
中間選挙見据えるバイデン大統領学生ローン返済減免「支持」発言=峰尾洋一 中間選挙が半年後に迫った4月下旬、バイデン大統領が1…
2022年5月23日
-
金融リスク抑制か、インフラ投資強化か=神宮健
チャイナウオッチ 中国視窓
インフラ投資による景気浮揚鍵を握る地方政府の財源確保=神宮健 中国の2022年第1四半期の実質国内総生産(GDP)成長率は前…
2022年5月23日
-
独シュルツ首相宛て嘆願書2通にみる分断の深さ=熊谷徹
論壇・論調
独がウクライナに対空戦車供与対ロシア交戦めぐり割れる世論=熊谷徹 ドイツ政府が内外の圧力に屈して、初めて対空戦車をウクライナ…
2022年5月23日
-
参院選を前に静かに進む岸田首相の改憲シフト=人羅格
東奔政走
夏の参院選は野党陣営の迷走が目立ち、与党優位の構図が強まっている。選挙後の「岸田首相続投」を視野に、憲法改正の動向が焦点と…
2022年5月23日
-
水運の脱炭素化 オランダで「電動船」就航=野村宗訓
オランダ
港湾の「エネルギーハブ」化戦略も=野村宗訓 脱化石燃料で先を行くオランダでは、港湾の脱炭素を目指す「カーボンニュートラル・ポ…
2022年5月23日
-
ローマ教皇と会い「非核」アピール 広島サミットに岸田首相が意欲=及川正也
東奔政走
春の大型連休を利用した岸田文雄首相の東南アジア・欧州訪問のハイライトは、5月4日のバチカンでのフランシスコ・ローマ教皇との…
2022年5月16日
-
流行パズル「ワードル」をNYTが買収した意図=小林知代
ワシントンDC
米電気自動車メーカーのテスラ社CEO(最高経営責任者)、 イーロン・マスク氏の買収劇で、ソーシャルネットワークのトップ媒体…
2022年5月16日
-
ゼロコロナ政策で広がる混乱 背景に指導部の内部抗争=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
新型コロナウイルス対策で約1カ月前から都市封鎖した中国上海市では、自宅隔離の住民の食料が尽き「封鎖飢餓」が発生した。4月2…
2022年5月16日
-
英経済に暗雲 迫る景気後退と続くインフレ=増谷栄一
論壇・論調
迫る景気後退、続くインフレ 英経済を覆う暗雲=増谷栄一 国際通貨基金(IMF)が4月18日に発表した最新の世界経済見通しが、…
2022年5月16日
-
人気作家に広がるプーチン支持 政権批判が薄れたロシア文学=松下隆志
エコノミストリポート
ロシアの歴史の中で文学はつねに単なる文学以上のものであり、作家は社会の批判者として道徳的な役割を演じてきた。社会主義サーク…
2022年5月16日
-
映画ファン注目、NY金融街に復活したレンタルビデオ店=津山恵子
ワールドウオッチ
米ニューヨーク市の金融街ウォール・ストリート近くに、1990年代、若者や映像作家らの人気を集めたレンタルビデオ店が復活した…
2022年5月16日
-
コロナ禍で増えたプラゴミ削減目指しLAで使い捨て容器の利用を全面禁止=土方細秩子
ワールドウオッチ
ロサンゼルス市がプラスチックゴミ削減のため、すべてのレストランに使い捨て容器などの使用を禁じる条例を発した。元々昨年11月…
2022年5月16日
-
撤退か在留か、在ミャンマー日本企業への試練続く=増田篤
ワールドウオッチ
2021年2月に始まったミャンマー国軍の市民弾圧は、ロシアのウクライナ侵攻で国際ニュースの前面から遠ざかりつつある。最大都…
2022年5月16日
-
再生水を使ったクラフトビールが好評 シンガポール=清水美雪
ワールドウオッチ
水資源に乏しいシンガポールでは、水の安定的な確保は大きな課題だ。水の自給自足を目指す同国政府が取り組むプロジェクトの一つに…
2022年5月16日
-
シドニー 連休中の交通機関すべて「タダ」=守屋太郎
ワールドウオッチ
豪州東部シドニーの地元州政府は4月14~25日の12日間、同市周辺の広範囲で、公営の鉄道やバス、フェリーを無料化した。「鉄…
2022年5月16日
-
加速する人工肉メニュー 英ファストフード業界=酒井元美
ワールドウオッチ
英国のファストフード大手各社が、植物由来の人工肉を使ったメニューの販売促進を加速させている。牛などの家畜から排出される温室…
2022年5月16日
-
《防衛産業&安全保障》 ロシア動向の機密開示に踏み切った米国の大転換の背景とは=小谷哲男
防衛産業&安全保障
情報戦 ロシア動向の機密開示へ 米国の大転換に深い教訓=小谷哲男 ロシアによるウクライナ侵攻の3カ月近く前。2021年12月…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 安全保障の新しいキーワード、米国の「統合抑止」を理解する=佐藤丙午
防衛産業&安全保障
変わる戦争の姿 「打撃力」頼みでは解決不能 米国「統合抑止」の新思想=佐藤丙午 ロシアがウクライナへ軍事侵攻したことは、さま…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 実は台湾侵攻には到底足りていない中国軍の兵力=谷田邦一
防衛産業&安全保障
台湾侵攻の虚実 到底足りない中国軍の兵力 習政権に大ばくちは打てない=谷田邦一 ロシアのプーチン大統領が2月にウクライナを電…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 ロシアの「小型核」使用を排除できないこれだけの理由=会川晴之
防衛産業&安全保障
核兵器 ロシアの露骨な「脅し」効く 排除できない小型核の使用=会川晴之 ロシアはウクライナ侵攻で核兵器を使った「脅し」を繰り…
2022年5月9日
-
政治問題化が定着した最高裁判事の承認プロセス=吉村亮太
ワシントンDC
最高裁判事に「KBJ」 党派対立で重み増す司法=吉村亮太 4月上旬にケタンジ・ブラウン・ジャクソン氏が米連邦最高裁判事に承認…
2022年5月9日
-
中医薬市場拡大へ政策支援 コロナ対策でも積極活用=酒井昭治
チャイナウオッチ 中国視窓
チャイナウオッチ 中医薬市場拡大へ政策支援 コロナ対策でも積極活用=酒井昭治 発祥は紀元前2000年までさかのぼるとされる長…
2022年5月9日
-
FRBの使命は「物価安定」、労働市場の「過熱」に懸念も=岩田太郎
論壇・論調
「物価安定」こそFRBの使命 労働市場は「過熱」の指摘も=岩田太郎 米連邦準備制度理事会(FRB)は過去10年ほど、米議会か…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 ウクライナ侵攻以前から実は米防衛企業株が長期上昇していたワケ=編集部
防衛産業&安全保障
長期上昇の米防衛大手株 民生・軍事の垣根も低下=桐山友一 <大解剖 防衛産業&安全保障 ウクライナで世界一変>「『ジ…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 どれだけ知ってる? 世界に君臨する米防衛企業主要5社を大解剖=岩田太郎
防衛産業&安全保障
世界に君臨 米防衛企業大手5社=岩田太郎 戦闘機やミサイル、潜水艦から通信システムまで、米国の防衛企業はさまざまな製品を開発…
2022年5月9日