掲載記事 19件
-
ストーリーは荒唐無稽。しかし安全保障情報に鋭敏な長編小説=孫崎 享
書評 読書日記
日本の安保環境を擬装? 荒唐無稽すぎるスパイ小説×月×日 外務省時代、時間があるとスパイ小説を読んだ。筋より本にちりばめてあ…
2022年4月29日
-
テクノロジー進歩と長寿化は恩恵ばかりでない。未来をどう生きるか=孫崎 享
書評 読書日記
テクノロジー進歩と長寿化 未来をどう生きるか?=孫崎享×月×日 藤井聡太ブームもあって、しばしば対戦をネットで見る。いま将棋…
2022年1月7日
-
敷居の高い禅の言葉も、「スヌーピー」と一緒なら理解できる!=孫崎享
書評 読書日記
漫画『ピーナッツ』と禅語 絶妙の組み合わせに学ぶ=孫崎享×月×日 私は毎朝ツイッターを発信しているが、時に米国漫画も参照サイ…
2021年11月5日
-
元「ニューヨーク・タイムズ」東京支局長が「日本の愛国」を分析=孫崎享
書評 読書日記
米国南部と日本に「敗戦国」の共通点を読む=孫崎享×月×日 マーティン・ファクラー氏は元『ニューヨーク・タイムズ』東京支局長で…
2021年9月4日
-
子猫を拾い「ふたり旅」 ワルが善意を知る物語=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 一度、犬や猫を飼った者はその魅力に取りつかれる。私がディーン・ニコルソン著『ナラの世界へ』(K&Bパブリッシャーズ…
2021年6月25日
-
最後まで出会わない二人 その時までを克明に描く=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 映画「男と女」を見て、その優雅さに、これはハリウッドと違うと感激してからもう50年以上も経過してしまった。そして今…
2021年2月26日
-
生き残るためにナンバーワンになる=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 約10年前、私は戦略に関する本を書いた。その時、孫子、クラウゼヴィッツ、マクナマラ等戦略家と言われる人々の考えを学…
2020年10月30日
-
極限状況を生きた人々とその家族の物語を読む=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 私の一日は朝、ブログ、ツイートの発信で始まる。この中に、米国漫画のリツイートがある。米国の新聞は通常政治漫画を記載…
2020年9月4日
-
暴君ネロに仕えた人物が「怒り」の処し方を語る=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 私は国際政治を学ぶのに最良の書は、ジョセフ・S・ナイ・ジュニアとデイヴィッド・A・ウェルチの『国際紛争』だと思って…
2020年7月3日
-
倒錯世界でまっとうに生きる 浅田次郎最新作を堪能=孫崎享
読書日記
×月×日 子供の頃、紙芝居がくると、母に「行かなくても」と言われても飛んで見に行った。小学校の時、母に「読まなくても」と言わ…
2020年5月1日