掲載記事 40件
-
90年代前半のプサンを背景に「仁義なき」世界を描く 寺脇研
アートな時間
映画 野獣の血 かつて日本には、「ヤクザ映画」と名付けられた系譜があった。中でも、今年が公開50周年となる菅原文太主演「仁義…
2023年1月20日
-
バイオテロに遭遇の旅客機が象徴する世界の「分断」と解決のヒント 寺脇研
アートな時間
映画 非常宣言「非常宣言」とは、航空機が発する緊急時不時着要請を指す航空用語だという。ここでは、ソウル→ホノルル便旅客機がバ…
2022年12月16日
-
コロナ禍の異なる物語が四つ、別々の主人公を女優1人が演じたオムニバス 寺脇 研
アートな時間
映画 ワタシの中の彼女 もう3年近くに及ぶコロナ禍は、わたしたちの生活を一変させてしまった。いつかは元の日常に戻れるのかもし…
2022年11月18日
-
黙々と地方に暮らす生活者たちのリアル 寺脇研
アートな時間
映画 やまぶき主演俳優も監督も物語の舞台へのリアル移住者 山吹色というくらい鮮やかな色の花をつけるヤマブキは、バラやランほど…
2022年10月21日
-
自己責任論で諦めがちなロスジェネ世代へのエールをコロナ禍を背景に描く 寺脇研
アートな時間
映画 夜明けまでバス停で2年前の殺人事件を映画化 憶えているだろうか。2020年11月、バス停で寝泊まりしていた路上生活者の…
2022年9月23日
-
敗戦末期の沖縄県知事に萩原聖人、警察部長に村上淳。名優2人が渾身の演技=寺脇研
アートな時間
映画 島守の塔奮闘した知事と警察部長通じ沖縄戦の悲劇描く=寺脇研 悲惨な沖縄戦の中で精一杯県民を護(まも)ろうとした知事・島…
2022年7月15日
-
31年前にあった内戦下のソマリア脱出「南北」ドラマ=寺脇研
アートな時間
映画 モガディシュ 脱出までの14日間韓国大使館の内戦下の逃避行北とも協力した「外交」の重み モガディシュ(またはモガディシ…
2022年6月17日
-
かつて存在した誇り高き放浪の民 新鋭監督が初の長編劇映画で挑戦=寺脇研
アートな時間
映画 山歌(サンカ) かつて存在した誇り高き放浪の民 新鋭監督が初の長編劇映画で挑戦 昔、この国には「サンカ」と呼ばれる人た…
2022年4月15日
-
ティーン時代から30代へ。血縁の無い家族という「蜜月」を描く=寺脇 研
アートな時間
映画 蜜月 血縁のない姉と弟が向き合う 苦しすぎる過去と自立への未来=寺脇研 題名の「蜜月」は、ハネムーン=新婚旅行でなく、…
2022年3月18日
-
家族主義の日本が生む歪んだ母子。日米を往復する作家が問題提起=寺脇 研
アートな時間
映画 親密な他人 母と息子の異常な関係を通し日本の家族主義に問題提起 人の心に不安や猜疑(さいぎ)が入り込みがちなコロナの時…
2022年2月18日