掲載記事 18件
-
映画 KCIA 南山(ナムサン)の部長たち 政治に切り込み、娯楽目線も軍事独裁政権の悲劇描く意欲作=寺脇研
アートな時間
せっかくの秀作なのに、この日本公開題名はなんとかならないのだろうか。まずKCIAだ。正式には「大韓民国中央情報部」で、K(…
2021年1月15日
-
映画 無頼 裏社会から見た歴史大河ドラマ 8年ぶり新作に真骨頂を見る=寺脇研
アートな時間
「井筒カントク」のキャラクターでコメンテーターやタレントとして活躍する姿を目にする機会が多いだろうが、それはあくまで一面でし…
2020年12月11日
-
映画 君の誕生日 セウォル号沈没事件を背景に 市井の家族の悲しみ静かに描く=寺脇研
アートな時間
2014年4月に起きた大型旅客船セウォル号沈没事故は、韓国国民にとって決して忘れることのできない大惨事である。乗員、乗客の…
2020年11月13日
-
映画 私たちの青春、台湾 ネガティブな側面も臆せず描く 民主化運動のドキュメンタリー=寺脇研
アートな時間
新型コロナウイルス対応で、台湾に世界の注目が集まっている。初の女性元首・蔡英文総統のリーダーシップでウイルスを封じ込めた手…
2020年10月16日
-
映画 82年生まれ、キム・ジヨン 韓日女性が深く支持した原作 信頼のキャスティングで映画化=寺脇研
アートな時間
2016年刊行の原作は、韓国の女性たちから圧倒的に支持され130万部のベストセラーとなった。18年末に邦訳されると、やはり…
2020年9月18日
-
映画 赤い闇 スターリンの冷たい大地で 実録劇の重みと報道サスペンス 史実に基づく壮大な歴史ドラマ=寺脇研
アートな時間
ウクライナといえば、わたしたち昭和戦後に教育を受けた世代だと、「ソ連南西部、黒海に面した肥沃(ひよく)な穀倉地帯」が社会科…
2020年8月21日
-
映画 zk/頭脳警察50 未来への鼓動 半世紀闘った力が未来を作る 最強バンドのドキュメンタリー=寺脇研
アートな時間
「zk」とは、ロックバンド頭脳警察のことである。 1969年、当時いずれも19歳だった中村治雄(PANTA)と石塚俊明(TO…
2020年7月17日
-
映画 悪の偶像 加害者側、被害者側の激突に行方不明の女が絡むサスペンス=寺脇研
アートな時間
外国映画にはハードルの高いアメリカのアカデミー賞まで取った大ヒット作品『パラサイト』で、韓国の名優ソン・ガンホを知った人は…
2020年6月19日
-
映画 マルモイ ことばあつめ 舞台は日本統治下の朝鮮 自分たちの言葉を守る闘い描く=寺脇研
アートな時間
「ことばあつめ」と副題にあるように、朝鮮語で「マル(言葉)」を「モイ(集める)」話だ。日本統治下の朝鮮で、初めての朝鮮語辞典…
2020年5月22日
-
映画 はちどり 中学2年の少女の困難を通して日韓両国に共有の記憶を観る=寺脇研
アートな時間
舞台は1994年のソウルだ。中学2年生の少女の送る日々が描かれていく。88年のソウル五輪から6年、朝鮮戦争の荒廃から復興し…
2020年4月17日