投資・運用
掲載記事 1000件
-
マザーズが14年ぶり高値 構造改革銘柄がけん引=編集部無料記事
急伸!中小型株
レオス・キャピタルワークスが主に日本株で運用する投資信託「ひふみ投信」の運用成績が好調だ。2019年12月末から20年9月…
2020年11月2日
-
注目テーマ1 DX(デジタル化) 非接触・オンラインの需要強く=藤田要
急伸!中小型株
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、デジタル技術を活用し、企業や組織を変革する取り組みを指す。日本は今後、労働人口…
2020年11月2日
-
注目テーマ2 EC(電子商取引) コロナ下で安定成長=小林大純
急伸!中小型株
東証マザーズの活況は、インターネットなどの電子商取引(EC)関連株がその主導的な役割を果たした。コロナ下での外出・営業自粛…
2020年11月2日
-
スルガ銀行 不正の構図「年収の20倍の借金」40代会社員“銀行との9年間”
経済プレミア
アパート・マンション融資の“闇”(7) 東京の西部に住む40代の会社員、Dさんが初めてスルガ銀行から融資を受けたのは2011…
2020年10月30日
-
東京でこの先「1980年代と同じバブル」が発生する理由と背景……コロナの被害が比較的軽微な東京は狙われている無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
筆者は10月1日放送のNHK「クローズアップ現代+」に出演し、1980年代に見られた不動産バブルの兆しが垣間見られることを説…
2020年10月29日
-
「世界的に見ても相対的に割安感」日本の不動産が海外マネーの標的になると考える理由無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
2012年の自民党への政権交代以降一貫して上昇を続けた地価は、新型コロナウイルスで様相が一変した。国土交通省が9月29日発表…
2020年10月25日
-
「日本で浮いてしまう人材」がなぜ幼稚園事業を立ち上げたのか……「高校退学体験」をばねにAIで主体性を育てる事業を展開無料記事
挑戦者2020
保育園での園児の行動データを動画やセンサーで取得。客観的なデータを活用することで、新しい保育のあり方を築こうとしている。(聞…
2020年10月23日
-
スルガ銀行 不正の構図「不動産投資に興味」30代会社員がはまった“ドロ沼”
経済プレミア
アパート・マンション融資の“闇”(6) 東京都内に住む会社員Cさん(39)は、30代前半で不動産投資に興味を持った。今から8…
2020年10月23日
-
知っておきたい住宅・不動産:マンション管理会社「変更すればコスト削減」本当か?
経済プレミア
新型コロナウイルスの感染拡大は、分譲マンションの暮らしにも変化をもたらしている。テレワークの定着などで、居住者の在宅時間が…
2020年10月21日
-
神髄 会社と対話するバフェット流=阿部修平
バフェットvs商社
私がバフェット氏に初めて会ったのは2018年1月のこと。米ネブラスカ州オマハのオフィスで、昼食を挟み4~5時間滞在した。毎…
2020年10月19日
-
投資哲学凝縮の「バフェットの手紙」=編集部
バフェットvs商社
毎年公表される「株主への手紙」には、「投資の神様」の哲学が詰まっている。(編集部)2009年 金融危機への洞察 2008年…
2020年10月19日
-
投資眼 幅広い事業領域から得られる情報ネットワークの「宝の山」=永野雅幸
バフェットvs商社
伝説的な投資家、ウォーレン・バフェットはなぜ日本の5大商社に投資したのか。8月末に、バフェット率いる米複合企業バークシャー…
2020年10月19日
-
大手5社の収益構造(2020年3月期最終利益)=編集部
バフェットvs商社
三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、住友商事、丸紅の総合商社5社の2020年3月期決算から収益構造を比較するため、セグメント別…
2020年10月19日
-
「都心から地方への移住が進む」「リモートワークで空室率が高まる」アフターコロナに起きるといわれる現象が現実にはまったく起きていない理由無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
新型コロナウイルス感染拡大による4月の緊急事態宣言以降、不動産市場に大激変が起きた。インバウンド需要を見込んでいたホテルや…
2020年10月17日
-
投資の天才と日本的経営の攻防=浜田健太郎/柳沢亮無料記事
バフェットvs商社
<第1部 神様の研究編>「歓迎と緊張の両面がある」──。商社の業界団体、日本貿易会の小林健会長(三菱商事会長)は9月23日…
2020年10月17日
-
オリックス銀行 錦織雄一社長 「投資用不動産に目利き力 コロナ禍でも融資は回復」無料記事
インタビュー
個人向け投資用不動産に強いオリックス銀行。コロナ禍にどう対処するのか。今年6月に就任した錦織雄一社長に聞いた。(聞き手=金…
2020年10月12日
-
次世代技術で先駆ける モダリス、日本新薬の力=岡田英/加藤結花無料記事
本当に強い バイオ医薬株
<本当に強いバイオ医薬株> 研究・開発力や業績で“本物の強さ”を見せるバイオ医薬株が脚光を浴びている。医薬品開発の主流はい…
2020年10月12日
-
KEYWORD 核酸医薬 遺伝子に直接作用=濱田一智無料記事
本当に強い バイオ医薬株
我々の細胞の核内には、二重らせんのDNA(デオキシリボ核酸)と、一重らせんのRNA(リボ核酸)があり、これらを総称して「核…
2020年10月12日
-
日本新薬 前川重信社長 「他社がやらない」が基本 長年の核酸医薬開発が結実
本当に強い バイオ医薬株
日本の製薬大手に先駆け、次世代の核酸医薬品の開発に成功した日本新薬(京都市)。浮沈の激しい業界で新領域に飛び込み、成長を持…
2020年10月12日
-
がん(1)併用薬 「抗体薬物複合体」に脚光 第一三共が「肺」で治験へ=田中智大
本当に強い バイオ医薬株
詳しくはこちら がん細胞が免疫にかけているブレーキを解除して免疫の攻撃力を取り戻すがん治療薬「免疫チェックポイント阻害剤」が…
2020年10月12日
-
がん(2)遺伝子治療 「CAR-T療法」が急速拡大 武田、小野薬などベンチャー提携=都築伸弥
本当に強い バイオ医薬株
詳しくはこちら 治療に必要な遺伝子やそれを組み込んだ細胞を患者に投与し、病気を根本から治療できる「遺伝子治療」の開発が急速に…
2020年10月12日
-
「築年数が古いがおしゃれ」近年人気が高まっている「リノベーション物件」でトラブルが多発している驚きの理由無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
リノベーションとは一般に、築年数が古いマンション室内の壁紙やフローリングを大規模改修し、新築同様に魅力的な空間へ再生するこ…
2020年10月10日
-
中古マンションの良し悪しを見極めるなら「管理組合の議事録」を読むべき理由……管理が良くないマンションは価値が落ちる無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
今回は、限られた情報の中でどのように優良な中古マンションを探すかに焦点を当てる。 まずは管理組合の「総会の議事録」の閲覧を…
2020年10月1日
-
初心者にもわかりやすいアメリカ株投資 誰でもできる簡単な買い方と注意点無料記事
スガノミクス 狙う株
ヤフーファイナンスで投資信託の資金流入額(月次)を見たところ、上位20本のうち国際株式型投資信託は18本。このうち「北米型…
2020年9月30日
-
「日本市場には割安で放置されている銘柄がほかにもある」バフェット氏突然の「日本買い」は日本株爆上げの前兆なのか無料記事
スガノミクス 狙う株
「役所の縦割り、既得権益、前例主義を打破して規制改革をしっかり進めていきたい」(スガノミクス 狙う株) 9月14日の自民党総…
2020年9月30日
-
中国の富裕層はなぜパテック・フィリップよりロレックスを買うのか 金投資とリスクヘッジの基本無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
金価格の上昇が続いている。1トロイオンス=2000ドルを突破した後、値動きに一服感は見られるものの、今後も堅調に推移すると…
2020年9月26日
-
あのバフェット氏のバークシャー・ハサウェイも購入! 金への直接投資より金鉱山株が注目されている理由無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
金鉱山株は「産金株」や「金鉱株」とも呼ばれ、金鉱山の権益を持っている会社の株式のこと。金価格の上昇につれ、著名投資家のウォ…
2020年9月26日
-
30年間で投資額の約3・3倍に! 金に投資するなら「長期分散投資」が絶対的におすすめである理由無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
金への投資は株式や債券のように無価値になる心配はない半面、金利や配当が付かないという特徴がある。株式や債券への投資では、金…
2020年9月26日
-
「そもそもインゴットとは何か」「なぜパラジウムは重要なのか」経済のプロでも意外に知らない、貴金属の基礎知識無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
Q1 そもそも貴金属って? A まず、金属の一般的な定義として「常温ではほとんどが固体で、光沢があり、電気や熱を伝えやすい。…
2020年9月26日
-
「日本はジンバブエのようにいずれ財政破綻しハイパーインフレに襲われる」そう語る元財務官僚はなぜ金に投資するのか無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
今年4月1日、ロシア中央銀行は突然、公的金購入を停止すると発表した。近年、公的金準備を増加させる傾向の先鋒(せんぽう)がロ…
2020年9月24日
-
環境対応が遅れる日本企業から投資家が資金を引き揚げている……石油メジャーでさえ「再エネ転換」を宣言 環境対応できない企業には淘汰の道が待っている無料記事
沸騰!脱炭素マネー
石油メジャーの英BPが2020年8月4日に発表した20年第2四半期決算(4~6月)は、最終損益は過去最大の67億ドル(約7…
2020年9月19日
-
「環境は金にならない」は完全に時代おくれの発想……世界中が注目する「脱炭素ビジネス」への投資は年60兆円規模に拡大している無料記事
沸騰!脱炭素マネー
「0の数が一つ違うかと思った」。アセットマネジメントOneが7月20日に運用開始したファンド「未来の世界(ESG)」が、当初…
2020年9月19日
-
上昇が期待される持ち合い解消銘柄=阿部健児
スガノミクス 狙う株
日本企業の業績は、コロナ禍により大幅に悪化している。TOPIX(東証株価指数)採用企業の2020年4~6月期決算では、売上…
2020年9月19日
-
理論株価 株価は先行きと金利を映す 実体と乖離していない=永浜利広
スガノミクス 狙う株
日米の代表的な株価指数であるダウ工業株30種平均株価(NYダウ)と日経平均株価を見ると、コロナショック前ピークだった1月中…
2020年9月19日
-
トヨタの株価はほぼ理論値=編集部
スガノミクス 狙う株
株価の理論値を導き出すのに、配当割引モデルがある。配当割引モデルには、配当が一定(ゼロ成長)とするか、配当は増加(成長)す…
2020年9月19日
-
米国株 まだ間に合うS&P投資=岡元兵八郎
スガノミクス 狙う株
新型コロナウイルスの影響で、世界の株式市場が混乱する中、米国市場は他国に比べ回復のスピードが速かった。コロナ感染拡大前の株…
2020年9月19日
-
Q&A コロナ後の運用 世界景気回復に乗れる投信 日本株なら中小型投信=深野康彦
スガノミクス 狙う株
Q 安倍晋三首相退任が、投資信託市場に与える影響は?A 次期政権も「アベノミクスを引き継ぐ」と述べていることから、大勢に影響…
2020年9月19日
-
高揚感なき株高に埋もれた 隠れ高財務・割安株30銘柄=大川智宏
スガノミクス 狙う株
日経平均株価が一時新型コロナウイルス感染拡大に伴う急落前の2万3386円を超え、堅調に推移している。その半面、足元で経済や…
2020年9月19日
-
売られすぎ消費、レジャー、インバウンド=大川智宏
スガノミクス 狙う株
コロナ禍は、世界経済に深い影を落としたが、ワクチンの開発期待などで明るい兆しが見え始めている。その中で、今回は特に悪影響を…
2020年9月19日
-
「コロナによって東京から人口流出が起きている」は事実ではなかったというこれだけの理由……むしろ加速する一極集中とバブル経済化無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
新型コロナウイルスの感染拡大で「東京への人口流入が止まった」「東京への一極集中を変える歴史的転換点の可能性」との報道が散見…
2020年9月18日
-
金価格に影響大 実質金利のマイナス継続 米金融引き締めは当分先=鈴木敏之
まだまだ上がる金&貴金属
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国の金融政策は迅速に動いた。米連邦準備制度理事会(FRB)は、3月3日に0・5%の…
2020年9月14日
-
NY金先物 2020年末予測 金融緩和が上昇後押し 1トロイオンス=2200ドル=江守哲
まだまだ上がる金&貴金属
ニューヨーク金先物価格は年末まで堅調に推移するだろう。金価格は米金融当局の緩和策の継続と、財政出動を背景としたドル安に押し…
2020年9月14日
-
現物、ETF、投信 比べて分かる金への投資法=向山勇
まだまだ上がる金&貴金属
今年夏に史上最高値を更新した金への投資に注目度が高まっている。金に投資する方法は大きく二つある。現物を買うことと、金の価格…
2020年9月14日
-
1年内に3000ドル視野 輝きを増す金への「熱狂」=浜田健太郎/柳沢亮無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
<まだまだ上がる 金&貴金属 第1部>「1980年に金価格が当時の最高値を付けたころのブームは数週間で終わったが、今回は小…
2020年9月14日
-
資産バブルの再来が現実味増す/62
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
安倍晋三首相が8月28日に辞任を表明し、世間の話題は後任が誰になるかで持ちきりだ。さらに、辞任によって景気や株価などがどう…
2020年9月14日
-
金&貴金属 NY金先物 2020年末予測 新しい投資家層が参入 1トロイオンス=2100ドル=亀井幸一郎
まだまだ上がる金&貴金属
今回の上昇局面で特徴的なのは、金ETF(上場投資信託)が金価格を底上げしてきたこと。ETFを介して保有される金の量は202…
2020年9月14日
-
同時進行する株高・金高の原動力=渡辺浩志
独眼経眼
金価格の上昇が続いている。その最大の要因は、財政・金融政策の協調(財政ファイナンス)による実質金利の低下にある。 コロナ禍…
2020年9月12日
-
米国 バイデン氏の2兆ドル投資計画 50万カ所充電施設でEV普及へ=上野貴弘
沸騰!脱炭素マネー
11月3日に実施される米大統領選は米国、そして世界の脱炭素化の大きな分かれ道となる。トランプ大統領が気候変動対策に否定的で…
2020年9月7日
-
ESG投信 コロナ禍でも好成績 今から注目の14本=篠田尚子
沸騰!脱炭素マネー
詳しくはこちら ESG(環境・社会・企業統治)の考え方と企業業績の間には正の相関関係が見られることが、国内外の複数の実証研究…
2020年9月7日
-
「2025年には東京・港区の賃料は23%下落する」AIが導く衝撃の予測無料記事
コロナ激変 不動産
東京・港区の2025年のオフィスビル予測賃料は、新型コロナウイルスによって2割下落する──。 不動産テックベンチャー「es…
2020年9月5日