投資・運用
掲載記事 1000件
-
プロの視点 不動産投資で資産価値保全を=村井晶彦
コロナ激変 不動産
リーマン・ショック(2008年)後の世界経済の回復は、大規模な金融緩和と過剰債務の温存・増大に支えられた構図の限界が見えつ…
2020年8月24日
-
プロの視点 債券配分の一部を不動産に=松本聡一郎
コロナ激変 不動産
欧米では景況感、生産活動がいずれもプラスの水準に戻ってきているが、コロナ前の水準には時間がかかる。米国のGDP(国内総生産…
2020年8月24日
-
低利が支える現物価格 マネーは物流系へ=桑子かつ代
コロナ激変 不動産
2020年初、世界主要都市で高値圏で推移していた不動産価格。市況反落のタイミングを探るさなかでコロナショックが起こった。急…
2020年8月24日
-
海外 米国で加速する郊外オフィス 外資系企業は香港から脱出=鈴木英晃
コロナ激変 不動産
新型コロナウイルス感染症拡大によって震撼(しんかん)する不動産市場、第2四半期(4〜6月期)の統計指標が開示されるとともに…
2020年8月24日
-
インタビュー 投資家の視点(1) 橘田大輔 物流施設と賃貸住宅に注目 5000億円規模の投資可能
コロナ激変 不動産
米大手運用会社が日本で注目する不動産投資。金融機関は水面下で融資を継続するかどうかの選別を始めている。(聞き手=桑子かつ代…
2020年8月24日
-
リート 「コロナ後」続く資金流入=藤原崇幸
コロナ激変 不動産
新型コロナウイルスと景気悪化の影響で国内外の金融市場の混乱が続く中、国内外のリート(不動産投資信託)に投資するファンド(リ…
2020年8月24日
-
インタビュー 投資家の視点(2) 山田御酒 プロロジス社長 物流施設の高いニーズは来年も続く
コロナ激変 不動産
7月に日本版不動産投資信託(Jリート)のトップがオフィス系から物流施設系の日本プロロジスリート投資法人に入れ替わった。スポ…
2020年8月24日
-
インタビュー 投資家の視点(3) 中元克美 住宅地近郊にオフィス需要 サテライトファンドを検討
コロナ激変 不動産
オフィスも住宅も都心がいいという従来の生活様式に変調が出ている。行動変容に対応した不動産投資の戦略、投資家の資金需要につい…
2020年8月24日
-
修繕積立金(上) 不足に売り主の思惑/59
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
修繕積立金は、将来の大規模修繕に備えたマンション所有者全員の積立貯金だが、早ければ2回目、遅くとも3回目の修繕の際に積立金…
2020年8月24日
-
法的リスク&コスト 解説 空き家にしない・持たない相続術と回避策=吉口直希無料記事
空き家&老朽マンション
「父よりも前の代の相続から遺産分割せずに放置している地方の不動産が存在する。自分の代で何とか解決したい」「売却もできず空き家…
2020年8月17日
-
相続登記は必要? 義務化へ加速する国の議論 未登記のデメリットに要注意=前田昌代
空き家&老朽マンション
実家の土地・建物を相続した場合、登記はしなければならないのか。この質問に率直に答えるのであれば「法律上は登記義務はない」と…
2020年8月17日
-
所有者不明の土地対策 民法・登記法の改正へ 議論の重要3ポイント=横山宗祐
空き家&老朽マンション
空き家問題とも密接に絡む所有者不明土地問題への対策が、急ピッチで進められている。改正土地基本法など関連法が順次整備されてお…
2020年8月17日
-
変わるマンション管理 自治体が関与する新制度 5年ごとに計画を認定=水谷文彦
空き家&老朽マンション
中古マンションを購入する際、管理状況をどの程度把握できるのだろうか。従来、管理の良しあしを判断する材料はなく、価格に反映さ…
2020年8月17日
-
「いい管理組合」とは 機能不全を見極める6書類 修繕資金と任期の見直しカギ=広田晃崇
空き家&老朽マンション
詳しくはこちら 分譲マンションの管理には、建物や設備のメンテナンス状況のようなハード面の管理と、管理組合の活動や財務状況のよ…
2020年8月17日
-
スラム化マンション(下) 対策を急げ/58
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
千葉県内のあるマンションで5年ほど前、筆者が創業したさくら事務所が協力して大規模修繕工事の費用を精査した。修繕費は7000…
2020年8月17日
-
コロナで一変の“切り札”民泊 塩漬け物件にも買い手が現る=桐山友一/種市房子無料記事
空き家&老朽マンション
<どうする? 実家の空き家&老朽マンション 実家の空き家編>「民泊需要の7割が一気に消えた。かなり厳しい状況だ」──。民泊…
2020年8月17日
-
知っトク 築30年でもOK 空き家の利活用最前線=編集部/監修・田中歩
空き家&老朽マンション
空き家の活用方法に頭を悩ませる人は少なくない。空き家をそのまま利活用できる手法は、まずは賃貸が考えられる。住宅が活用される…
2020年8月17日
-
売れる?売れない? 空き家の価値の境界線 見極めるための要点4=編集部
空き家&老朽マンション
抱えた空き家を売ろうにも、いつまでたっても売れないことは少なくない。売れる空き家と売れない空き家の境界線をできるだけ早く見…
2020年8月17日
-
駐車場の「難題」 借り手減少で管理費増 空きを埋める工夫必須
空き家&老朽マンション
分譲マンションにおける生活トラブルと言えば、生活音、違法駐車、ペット飼育の三つが代表例とされてきた。このうち違法駐車とは、…
2020年8月17日
-
マーケット予想 日経平均 第2波で1万9000円台=黒岩泰
2020年後半 日本・世界経済大展望
コロナ禍がなかったかのように、日経平均株価は6月に2万3000円台を回復し、ビフォーコロナの水準に戻りつつある。東証マザー…
2020年8月3日
-
マーケット予想 米国株 2万5000ドル下回る可能性=市川雅浩
2020年後半 日本・世界経済大展望
来年3月末までの米ダウ工業株30種平均は、(1)世界経済の成長率は7〜9月期以降に回復(2)世界的な都市封鎖(ロックダウン…
2020年8月3日
-
マーケット予想 米国株 ワクチン開発で3万ドル超=岡元兵八郎
2020年後半 日本・世界経済大展望
米国は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため経済活動を一時的に停止したが、感染者数は日々増えている。しかし、米政府の迅速…
2020年8月3日
-
マーケット予想 中国株 3要因で12月末に3800ポイント=何紅雲
2020年後半 日本・世界経済大展望
中国株は6月末から7月上旬に8連騰となり、上海総合指数は2018年1月以来の高値となった。中国金融当局は金融機関から株式市…
2020年8月3日
-
マーケット予想 中国株 ハイテク株中心に堅調な展開=田代尚機
2020年後半 日本・世界経済大展望
上海総合指数は7月に入り急騰。9日の終値は3451ポイントを記録、わずか7営業日で15・6%上昇した。その後は調整、23日…
2020年8月3日
-
マーケット予想 金融政策 出口へ備える米英中銀 バランスシート縮小も検討=河村小百合
2020年後半 日本・世界経済大展望
各国の主要中央銀行(中銀)はコロナ危機のもと、本年春先以降、危機対応の政策運営を展開してきた。国債等の買い入れ等による市中…
2020年8月3日
-
マーケット予想 ドル・円 来年3月に1ドル=100円割れ=宇野大介
2020年後半 日本・世界経済大展望
円、ドル、ユーロの主要3通貨の強弱関係は、日本の解散総選挙への警戒はあるものの、決定的なダメージの少ない円が消去法的に、ま…
2020年8月3日
-
マーケット予想 ユーロ・円 1ユーロ=120円割れの展開=内田稔
2020年後半 日本・世界経済大展望
年初来、多くの通貨に対してドル高が進んだが、経常黒字国、非資源輸出国かつ主要通貨であるスウェーデン・クローナ、スイス・フラ…
2020年8月3日
-
マーケット予想 金と銀 金は年内2000ドルへ 銀、太陽光需要で注目=吉田哲
2020年後半 日本・世界経済大展望
国際的な金価格の指標であるドル建ての金先物価格が、7月27日、1トロイオンス当たり1940ドル台に達し、約9年ぶりに過去最…
2020年8月3日
-
主要30社「景気・相場」アンケート 国内総生産(GDP)
2020年後半 日本・世界経済大展望
詳しくはこちら 編集部は、国内の主要調査会社、金融機関30社を対象に、2020年下期以降の世界経済や金融市場の見通しについて…
2020年8月3日
-
主要30社「景気・相場」アンケート 株価
2020年後半 日本・世界経済大展望
詳しくはこちら
2020年8月3日
-
主要30社「景気・相場」アンケート 為替
2020年後半 日本・世界経済大展望
詳しくはこちら
2020年8月3日
-
主要30社「景気・相場」アンケート 商品・金利
2020年後半 日本・世界経済大展望
詳しくはこちら
2020年8月3日
-
欧州の国債大量購入と危険な株高=渡辺浩志
独眼経眼
米連邦準備制度理事会(FRB)はトランプ政権の財政出動に伴う金利上昇リスクに備え、イールドカーブ・コントロール(YCC)導…
2020年8月1日
-
「組合」主体が管理の大前提/56
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
マンション管理において、管理会社は単なる業務委託先に過ぎない。主体はあくまで所有者で構成する管理組合だ。ところが、現実は組…
2020年7月27日
-
ジャスト・イート・テークアウェー・ドットコム M&A攻勢の欧州料理宅配大手=児玉万里子/297
海外企業を買う
◆Just Eat Takeaway.com 市場拡大が続くオンラインの料理宅配サービス業界では、配達人件費などコスト負担…
2020年7月20日
-
住宅ローン誕生とマンションブーム/55
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
日本で初めての共同住宅は1926年に造られた「同潤会アパート」である。木造住宅が主流だった当時、23年の関東大震災によって…
2020年7月20日
-
経済が壊滅的なのになぜ株が爆上がりするのか=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
OECDの予測するシナリオ6月11日、1,900名を超える専門家を抱える世界最大のシンク・タンクであり,経済・社会の幅広い分…
2020年7月16日
-
金銭的な不安から逃れたいならお金持ちを目指してはいけない=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
身の丈以上のお金を手にすると人はどうなってしまうのか一般的に、大金を持ってしまうと人は変わると言われます。世界中で巨額の宝く…
2020年7月14日
-
上昇を続ける金価格 米雇用改善でも先行き不透明感 年内1900ドルへ上昇シナリオ=小菅努無料記事
FOCUS
ニューヨーク金先物相場は7月に入り、1トロイオンス=1800ドルの節目を突破し、2011年9月以来の高値を更新した。米国株…
2020年7月13日
-
住宅政策が作った“空き家大国”/54
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
日本には、他国に当たり前のようにある「住宅総量目標」「住宅総量目安」といった目標値がない。このまま住宅数全体をコントロール…
2020年7月13日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年7月10日
-
向こう2週間の材料(7月13~24日)
THE MARKET
7/13(月)第3次産業活動指数(5月)(3カ月連続低下中。基調判断は4月は「急落している」に据え置き)米・財政収支(6月)…
2020年7月10日
-
米国 デート、フィットネス 急騰する非接触銘柄=菊地正俊
非接触ビジネス
新型コロナウイルス感染拡大をきっかけとして、日本で最も有名になった米国企業はズーム・ビデオ・コミュニケーションズだった。し…
2020年7月6日
-
伸びる銘柄 ソフトウエア編〈42銘柄〉 テレワーク、EC、医療・教育に注目=小林大純無料記事
非接触ビジネス
新型コロナウイルスは「人が集まり、接触する」ことがリスクになる。そのため、人々が離れた場所から共同作業ができるデジタル技術…
2020年7月6日
-
元外資系証券会社社長が教える「老後資金をつくる2つの基本ルール」=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
前回お金の意識を高める三種の神器と広義の投資としての子女教育についてご説明しましたが、今回は資産運用で心しておくべき2つの基…
2020年7月6日
-
過払い金訴訟の東京ミネルヴァが破産に追い込まれた裏事情無料記事
深層真相
過払い金の返還請求を手掛け、積極的にテレビCMを展開していた弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所(東京都港区)が6月24日、…
2020年7月6日
-
セブン&アイのオムニチャネル戦略はなぜコロナ下で強みを発揮しているのか=鈴木康弘無料記事
非接触ビジネス
セブン&アイ・ホールディングスでオムニチャネル戦略を推進し、現在は独立系コンサルタントを経営する鈴木康弘氏は、今年4月に発…
2020年7月6日
-
見た目優先の外壁タイルに潜む危建/53
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
我が国にマンションが登場したころ、その外装はほとんどがコンクリートに塗料を塗る「吹き付け塗装」だった。高度経済成長期に登場…
2020年7月6日
-
土屋清美 STOCK POINT代表取締役 ポイント運用で投資を気軽に無料記事
挑戦者2020
貯蓄から投資へのシフトが進まない日本。ポイントで投資するサービスを通じて、投資をもっと身近な存在に。(聞き手=藤枝克治・本…
2020年7月6日
-
日銀のETF購入は「下手なナンピン素寒貧」の格言どおりとなるのか=市岡繁男無料記事
グラフの声を聞く
日銀のETF(上場投資信託)買いが始まったのは2010年12月からだ。黒田東彦総裁が就任した13年4月からは購入限度額が年…
2020年7月6日