掲載記事 26件
-
女王の妹と幼なじみの著者が描く、英国貴族の奔放と呪い 楊逸
書評 読書日記
×月×日 落ち葉の乾いた音は歩幅に合わせて響く。ちょっぴり寂しくなった。『マーガレット王女とわたし イギリス王室のおそばで歩…
2022年12月9日
-
人生に目の歓びは必須 オランダ理解の鍵は絵画=楊逸
書評 読書日記
×月×日 独特な風景で不思議な異彩を放つオランダ。個性の強い国だ。 車で旅行して回るとまず、山も丘もなくどこまでも広がる真っ…
2022年10月14日
-
年配の男が主人公の、小説でしか書けない短編6作=楊 逸
書評 読書日記
歳月、秘密、記憶の中に生の苦み、温かさを読む×月×日 雨の多い春。じめじめする日々の中でもマスクをつけて「隔離」に努めるので…
2022年6月10日
-
英国独自の貴族制度、小説に描かれた例を通じて楽しく学ぶ=楊 逸
書評 読書日記
英国独自の貴族制度 文学通じて楽しく学ぶ=楊逸×月×日 ウクライナ侵攻に対し、どうしようもない暗い気持ちを抱えながら、『ノブ…
2022年4月8日
-
「印は人なり」? 文豪と検印の関係に迫る興味深い一冊=楊 逸
書評 読書日記
「印は人なり」? 文豪と検印に迫る一冊×月×日 年明けて6日目、昼前から東京の空には牡丹雪が舞っていた。「瑞雪(ずいせつ)兆…
2022年2月11日
-
「独裁者」毛沢東の「革命思想」はいかにして波及したか=楊逸
書評 読書日記
欧米の若者も飛びついた「革命思想」を検証する=楊逸×月×日 この週末、近所の公園で、生産者が自ら野菜や加工食品を直売するイベ…
2021年12月10日
-
高速道路、国境地帯……中国全33省の旅から見えた「真実」=楊逸
書評 読書日記
高速鉄道から国境地帯まで 中国全33省の「真実」の旅×月×日 雲のまにまに見え隠れする中秋の名月を眺めて、海の向こうに広がる…
2021年10月15日
-
最も儲かるブックメーカーが序列の底辺。ユニークな英国競馬の世界=楊逸
書評 読書日記
英国独自の競馬文化 人類学者の分析を読む=楊逸×月×日 今日も豪雨。この梅雨はとにかく豪雨が続いている。晴れ間を盗んで洗濯し…
2021年7月30日
-
あの漱石も日和見だった!? 危機の時代に見る日本人の生き方=楊 逸
書評 読書日記
歴史の節目となる時代 日本人はいかに生きたか=楊逸×月×日 今日もまた雨、しかも雷雨。こんな5月は初めてだ。憂鬱な気持ちは、…
2021年6月4日
-
ウイグル族弾圧の実態 奇跡の生還者が吐露=楊逸
書評 読書日記
×月×日 公園の木は淡いピンクにもえてきてウキウキ。それを眺めながら散歩するのがほんとに楽しい。『命がけの証言』(清水ともみ…
2021年4月2日