一橋大学大学院経営管理研究科教授
1964年、東京目黒区生まれ。専攻は競争戦略。一橋大学助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授等を経て現職。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。主な著書に『「好き嫌い」と才能』『好きなようにしてください:たった一つの「仕事」の原則』など。
『NETFLIX コンテンツ帝国の野望 GAFAを超える最強IT企業』 評者・楠木建
Book Review
著者 ジーナ・キーティング(経済ジャーナリスト) 訳者 牧野洋 新潮社 1800円今こそ読みたい ネット配信前夜の戦略 副題…
2019年7月12日
『実務で使える 戦略の教科書』 評者・楠木建
書評 この本を読む
著者 今枝昌宏(エミネンスLLC代表パートナー) 日本経済新聞出版社 1800円本質的かつ実用的 戦略の本質を明解に提示 経…
2018年11月2日
ガソリン車ゼロ時代第1部 激変する自動車産業22 EVで出遅れる日本 市場奪取へ勝負の10年 ■市川 明代/白鳥 達哉26 図解・日本の雇用 製造から販売まで、2050年に80万人減も ■白鳥 達哉28 ガソリン車よりエコ! 生産から廃車まで、EVのCO2排出は少ない ■桜井 啓一郎31 インタビュ [目次を見る]
有料会員限定 会員の方はログインしてご利用ください
オンライン版に掲載された記事は、サイト内検索でお探しいただけます。
ヴァーチャルとリアルの融合展!「組合まつり in TOKYO」
中小企業にビジネスチャンスを提供する「ヴァーチャル産業交流展2020」開催!
ランニングコストの削減に貢献、節電プレート「エレソル」
闘論席 片山杜秀の闘論席
グラフの声を聞く FRBの国債買いが終わる時=市岡繁男 市岡繁男氏
学者が斬る・視点争点 「新人」の参入が成長促す=生稲史彦
コレキヨ 小説 高橋是清 第127話 日本参戦=板谷敏彦
論壇・論調 封じ込め困難なポピュリズム 米議会乱入に欧州も失望=熊谷徹 熊谷徹氏