法政大学教授
1953年生まれ。三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフエコノミスト、内閣官房内閣審議官などを経て、16年4月より現職。
経済再生のため企業の内部留保463兆円を今こそ放出すべきだ=水野和夫(法政大学教授)
リモート経済
「コロナとの共生」──。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を前に、100年に1度の危機を乗り越えようという訴えかけに、私は…
2020年6月22日
コロナが突きつけた「資本主義の限界」を人類は乗り越えられるのか=水野和夫(法政大教授)
沈む・浮かぶ企業
「金融緩和によるバブル頼みの経済成長が持続不可能なことを疫病が知らしめた」、とバブル研究の第一人者が説く。「バブルを起こすこ…
2020年4月20日
徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]
有料会員限定 会員の方はログインしてご利用ください
オンライン版に掲載された記事は、サイト内検索でお探しいただけます。
民間で活躍している人こそ、政治の世界に入ってほしい ~日本維新の会~
若い世代への戦略|米ディズニーがスポーツベッティングに本格展開へ
“Bringing value to life.”日本郵船グループ
地元の飲食店を応援しよう テイクアウトできる店一覧
そのニュース、子どもに教えられますか?【月刊ニュースがわかる】
レンタルボートで行こう!
アートな時間 ベルギーに来たアフリカ難民の少女と少年を通して弱者の現実の過酷さを描くダルデンヌ兄弟 勝田友巳 勝田友巳氏
闘論席 電気代の値上げ先送りをめぐる春の茶番 古賀茂明
学者が斬る・視点争点 人権や教育を含む人的資本の軽視が企業価値を損なう 馬奈木俊介
エコノミストリポート 新型出生前診断「NIPT」 陽性だった妊婦へのケアに課題 河合蘭
日本経済の処方箋 いまこそ中小企業の“廃業支援”を 産業の新陳代謝へ政策を転換せよ 佐藤主光