海外出版事情
掲載記事 91件
-
プーチンを告発・対決する著名投資家の回顧録が話題=冷泉彰彦無料記事
海外出版事情
アメリカ 「プーチンとの戦い」赤裸々に=冷泉彰彦 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中で、長年プーチン政権との「戦い」を続けて…
2022年4月29日
-
中国 古物(こぶつ)に霊(たましい)あり。故宮物語=辻康吾無料記事
海外出版事情
中国 古物(こぶつ)に霊(たましい)あり 故宮物語 ウクライナ紛争を頂点に国際情勢は緊張を極め、かつて大陸の中国人が押しかけ…
2022年4月15日
-
トランプ政権時代の司法長官が記した回顧録に賛否両論=冷泉彰彦無料記事
海外出版事情
アメリカ トランプ氏支えた司法長官の回顧録に賛否両論 トランプ政権後期に司法長官を務めたウィリアム・バー氏の回顧録『難題に次…
2022年4月1日
-
中国明代の文人・文徴明と研究者の周道振。5世紀を隔てた二人三脚=辻 康吾無料記事
海外出版事情
中国 在野の文徴明研究者の遺著=辻康吾 中国・明代の書画で四大家に数えられる文徴明は、日本でも愛好家が多く、東京国立博物館で…
2022年3月18日
-
販売方法+「読まれ方」の仕掛けも巧みな米の書籍マーケティング=冷泉彰彦無料記事
海外出版事情
アメリカ 最新マーケティングとベストセラー小説 紙版書籍が主流の時代、アメリカの書籍マーケティングの場はリアルな場であった。…
2022年3月4日
-
海外では魯迅と並び称される知名度、張愛玲=辻 康吾無料記事
海外出版事情
中国 中国女性作家の運命 香港映画「傾城の恋」(1984年)の原作者・張愛玲(英語名アイリーン・チャン)は、中華圏はもとより…
2022年2月18日
-
「バイデン政策はファシズム」。米保守派論客の最新刊が好調=冷泉彰彦無料記事
海外出版事情
アメリカ 「元祖」保守派の思考回路=冷泉彰彦 グレン・ベックといえば、全米でも代表的な保守論客である。現在は「ブレイズ(炎の…
2022年2月4日
-
口を封じられた中国の詩人たち。現代も例外ではない=辻 康吾無料記事
海外出版事情
中国 作品のない詩人たち=辻康吾 中国西域の風物を詠(うた)った唐詩といえば、「葡萄の美酒夜光の杯」で始まる王翰(おうかん)…
2022年1月21日
-
オバマ元大統領激賞。傷を負った少年たちの旅物語=冷泉彰彦無料記事
海外出版事情
アメリカ オバマ激賞 傷を負った少年たちの旅物語 2021年の出版界を回顧し、さまざまな「トップ10」リストが公表されている…
2022年1月7日
-
コロナ下の閉塞空間から生まれた中国人歴史学者の書評集=辻康吾無料記事
海外出版事情
中国 コロナ下の東京で生まれた書評集=辻康吾 新型コロナウイルスのため全人類の生活リズムが狂ってしまったと言っても言い過ぎで…
2021年12月17日