特集
掲載記事 256件
-
会社を買う売る継ぐ 遅々として進まない「脱・経営者保証」=武下毅
特集
金融庁と中小企業庁は近年、金融機関に対して「経営者保証」に過度に依存しない融資の推進を求めている。(1)法人と経営者との関…
2018年9月3日
-
負の相続から身を守る方法
特集
継がない子にも債務が降りかかる=椎葉基史 会社を買う、売る、継ぐ 中小企業では、法人の借り入れに対して、経営者個人が連帯保証…
2018年9月3日
-
快走!自転車ツ~リズム ブルーラインで道しるべ 観光客呼び込む仕掛け=宮内忍
特集
「サイクルツーリズム」という言葉をご存じだろうか。最近脚光を浴びているこの概念は、今年6月に閣議決定された国の自転車活用推進…
2018年9月3日
-
快走!自転車ツ~リズム サイクリングツアーを楽しもう=下桐実雅子
特集
サイクリングホリデー東京 シェアサイクルで東京観光 変わる街の様子を楽しむ「サイクリングホリデー東京」は訪日外国人向けに、…
2018年9月3日
-
快走!自転車ツ~リズム 国内外企業が続々参入 利用者目線で一体管理を=内海潤
特集
シェアサイクルは2007年、パリ市の「ベリブ」から世界に広がった。約230万人の人口がいるパリでは、人口の1%にあたる約2…
2018年9月3日
-
会社を買う売る継ぐ サラリーマンが買って継ぐ「大廃業時代」の救世主=三戸政和
特集
今日本中の多くの中小企業が、廃業の危機に瀕(ひん)している。およそ400万社の中小企業のうち、3分の2で後継者が決まってお…
2018年9月3日
-
会社を買う売る継ぐ 350万円で買ったレストラン 買う時は「売ることを前提」に=黒崎亜弓
特集
斉藤健一郎さんが、2年の会社員生活を経て、350万円で兵庫県西宮市のカフェレストランを買ったのは2007年。サラリーマン家…
2018年9月3日
-
会社を買う売る継ぐ 小さな会社はネットで探す IT企業vs仲介大手=黒崎亜弓
特集
「金属加工業、売上高5000万~1億円、九州・沖縄」「和風居酒屋、売上高1000万~5000万円、近畿」……。M&A(企業の…
2018年9月3日
-
快走!自転車ツ~リズム 交通手段の中での自転車 国は位置づけを明確に=古倉宗治
特集
自転車は環境への負荷が少なく、国民の健康増進、災害時の交通機能の維持など、さまざまな国の重要課題に同時に対処できる手段とし…
2018年9月3日
-
大図解・世界経済&マーケット データの裏側2 不動産向け貸し出し 銀行任せの日銀統計 個人投資の把握困難=原田三寛
特集
シェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開していたスマートデイズの破産に端を発した一連の問題では、700人超の不動産投資家がスル…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データの裏側1 物価のギモン 「家賃」の定義見直しで物価0.2%押し上げ?=柏原延行
特集
2%の「物価安定の目標」に向けて「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」を決定した2018年7月30、31日の日銀金融政策…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!3 危険な新興国通貨 史上最安値更新のトルコ・リラ=武田淳
特集
史上最安値更新のトルコ・リラ 世界経済不安定化の震源に トルコの通貨リラが急落し、世界を揺るがせている。リラは年初の1ドル=…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!4 日銀の株式「爆買い」 ETFの8割弱も保有=市川雅浩
特集
ETFの8割弱も保有 値がさ株への影響配慮 日本銀行が上場投資信託(ETF)の買い入れを2010年12月に開始してから7年9…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!1 世界経済の賞味期限 景気後退まで残り2年=重見吉徳
特集
米長短金利差の事前サイン 景気後退まで残り2年 2009年に始まった米国の景気拡大は、19年6月に戦後最長の120カ月に並ぶ…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!2 商品市況は予言する 銅・金比率は景気先行=平川昇二
特集
銅・金比率は景気先行 債券投資家の注目指標 商品市況の品目は数多くあるが、景気の先行指標として際立って注目されているのが、銅…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!5 ドル・円相場の怪 「長期金利差」と崩れた相関=武田紀久子
特集
「長期金利差」と崩れた相関 トランプ氏が乱した「物差し」 歴史的に見て、ドル・円相場の予想には常時有効な決定理論は存在しない…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!6 村田製作所株vs新日鉄住金株 ピーク・底打ち一致の必然=市岡繁男
特集
ピーク・底打ち一致の必然 市場暴落を計るタイミング 春一番や台風、秋雷……。季節の変わり目には風雨が激しくなる。だが、それは…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!7 米IT株の威力 グーグルは中国に再参入か=徳岡祥一
特集
時価総額1兆円のアップル グーグルは中国に再参入か 米国株式市場の動向を表す代表的な株価指数である「S&P500指数」を構成…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット データで分かる!8 中国・原油先物の存在感 売買高で北海ブレント超え=津賀田真紀子
特集
売買高で北海ブレント超え 資源決済の脱ドル化に現実味 世界最大の原油輸入国である中国で(図1)今年3月、原油の先物取引が始ま…
2018年8月27日
-
大図解・世界経済&マーケット 適温相場後の日本株 カギは「配当性向」の質 利益成長と組み合わせ=大川智宏
特集
成長株を中心に低ボラティリティー(変動率)で上昇を続けた適温相場が昨年末で終わり、米中貿易摩擦やトルコ問題など世界情勢の混…
2018年8月27日
-
Jリーグ 25年目の「革新」 INTERVIEW 立花陽三 楽天ヴィッセル神戸社長 「投資を上回るイニエスタ効果」
特集
「投資を上回るイニエスタ効果 スポーツからエンタメ興行へ」 イニエスタ、ポドルスキ両選手を獲得した立花陽三・楽天ヴィッセル神…
2018年8月27日
-
Jリーグ 25年目の「革新」 INTERVIEW 村井満 Jリーグ・チェアマン 「Jリーグへの投資価値アピール」
特集
25年目を迎えたサッカー、Jリーグが大きく変わろうとしている。元スペイン代表のイニエスタ選手加入など、世界の注目も集める中…
2018年8月27日
-
Jリーグ 25年目の「革新」 成長のカギ 英プレミアの成功例がヒント 満員スタジアムの相乗効果=小島清利
特集
2017年度のJ1クラブの決算で売上高がトップだったのは、浦和レッズの約79億円だった(図1)。これは、J1クラブ単独の売…
2018年8月27日
-
AI時代の教育論「ゴリラ力を持て」鼎談 浜田宏一×新井紀子×柳川範之
特集
有識者鼎談 AI時代に負けない子を育てる「ゴリラ力と読解力を持とう」 新井紀子(国立情報学研究所教授)「周りの意見に合わせる…
2018年8月20日
-
役立つ会計 リース基準変更の波紋 実務煩雑化で対応急ぐ企業=松本惇/米江貴史
特集
新基準が分かる 国際会計基準(IFRS)の適用拡大の流れにリース業界が動揺している。特集「役立つ会計」 リース活用を縮小する…
2018年8月20日
-
役立つ会計 楽天会計マジック 非上場株式評価益で利益かさ上げ 公募増資や携帯参入の「援軍」に=細野祐二
特集
東芝やオリンパス、日本航空といった大企業を舞台に起きた不正会計をいち早く指摘した会計評論家の細野祐二氏──。「会計のプロ」…
2018年8月20日
-
役立つ会計 楽天への質問と回答 「恣意的な評価益の計上はない」
特集
編集部の質問に対し、楽天は次のように回答した── IFRS第9号の早期適用を行い、非上場株式への投資額を2015年12月期…
2018年8月20日
-
役立つ会計 証券取引等監視委員会・浜田康委員に聞く 「不正会計企業に厳罰を」
特集
企業の不正会計撲滅を図る方法はあるのか。証券取引等監視委員会の浜田康委員に聞いた。(聞き手・構成=松本惇/米江貴史・編集部…
2018年8月20日
-
役立つ会計 会計基準編 グローバル化で増えるIFRS採用企業 電力、鉄道などインフラ企業は日本基準=溝口聖規
特集
<一から学ぶ基礎知識> 日本企業が採用する会計基準は、日本の会計基準、米国会計基準、国際会計基準(IFRS)の三つがある。…
2018年8月20日
-
役立つ会計 仮想通貨はどう扱う? 期末に時価評価して損益計上 保有量や評価額を個別に開示=鈴木智佳子
特集
日本企業の会計基準を策定する企業会計基準委員会(ASBJ)は3月、企業が仮想通貨を利用する際の会計処理のルール(実務対応報…
2018年8月20日
-
役立つ会計 事例で研究 異常点監査で粉飾を見抜け ポイントは売上高、利益、現預金、在庫=村井直志
特集
粉飾や横領という不正会計の予防・発見には、「目星をつけて、数字を見る」技法である「異常点監査」の思考が欠かせない。現代版の…
2018年8月20日
-
役立つ会計 60年ぶりの大改革 透明化される監査報告書 意見の根拠や検討事項を開示=林隆敏
特集
金融庁の企業会計審議会は7月5日、「監査基準」の改訂を決めた。監査報告書の構造を抜本的に変更すると共に、監査プロセスの透明…
2018年8月20日
-
役立つ会計 会計士が足りない! 4監査法人で年間数百人退職か 超多忙な業務に若手が嫌気=伊藤歩
特集
難関試験に合格しても、監査法人に就職できず、資格取得に必要な実務経験が積めない──。そんな時代があったことがうそのように、…
2018年8月20日
-
AI時代の教育論 非認知能力で変わる人間の力=中室牧子
特集
近年、経済学では「非認知能力」と呼ばれるものに注目が集まっている。 例えば、やり抜く力、自制心、協調性、外向性などの気質の…
2018年8月20日
-
役立つ会計 EUがIFRSに反発か 修正版作成の動き=吉井一洋
特集
国際会計基準(IFRS)は世界の多くの国で受け入れられている。欧州連合(EU)は2005年にIFRSを導入し、その後の世界…
2018年8月9日
-
歴史に学ぶ経済と人類 国家繁栄は技術革新とベンチャー精神=種市房子
特集
今世界経済の最大級の懸案は米中貿易戦争だ。第二次世界大戦後、「世界の警察」として君臨してきた米国と、21世紀に入り急速に経…
2018年8月6日
-
資本主義は際限なき欲望の解放=小野塚知二
特集
人類は自然災害や老・病・死などの納得しがたい不幸や災厄を説明するために、「神」などの超越的な意思の作用を想定してきた。また…
2018年8月6日
-
歴史に学ぶ経済と人類 統制経済 蘇る戦前・戦中期の国債金利抑制策 銀行の「収益配慮」には大きな違い=平山賢一
特集
日銀の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)による、マイナスの短期金利と、0%の10年国債利回り(長期金利)は、時間…
2018年8月6日
-
歴史に学ぶ経済と人類 GAFA 技術基盤が規定する経済と社会 ネット覇者が溶かす「平等幻想」=山形浩生
特集
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンといった強大なITプラットフォーム企業、略してGAFAが巨大な利用者数をベース…
2018年8月6日
-
貨幣の起源は前7世紀 歴史に学ぶ経済と人類
特集
今日、経済活動を広く媒介する貨幣だが、そのはじまりは古代にさかのぼる。 貨幣のうち、コインのはじまりは、紀元前7世紀のギリ…
2018年8月6日
-
歴史に学ぶ経済と人類 ローマ史 変容する米国、ローマ衰亡史の座視 寛容性喪失で色あせる大国の権威=本村凌二
特集
すっかりなじみになったが、デジャヴー(既視感)という言葉がある。大英帝国と現代のアメリカの覇権は一続きの世界帝国のようであ…
2018年8月6日
-
歴史に学ぶ経済と人類 中国 全盛はモンゴル帝国・清朝時代 繁栄と滅亡の再現か=岡本隆司
特集
米国トランプ政権は2018年7月6日、中国からの輸入品に25%の追加関税を課す制裁措置を発動、中国も同日、報復として米国製…
2018年8月6日
-
歴史に学ぶ経済と人類 産業革命 「元祖」も「第4次」の現在も金融の革新と覇権争いのセット=上川孝夫
特集
人工知能(AI)やロボット技術などに象徴される「第4次産業革命」が進行中と言われる。金融と技術が融合したフィンテックも話題…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 篠原尚之 特筆すべきは危機直後のG20で政策協調…
特集
特筆すべきは危機直後のG20で政策協調、反保護主義に同意したこと 震源地の米金融当局者でさえリーマン・ショック直後、事態の全…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 竹中平蔵 GAFAが象徴するIT企業が台頭…
特集
GAFAが象徴するIT企業が台頭 米国産業の主役が入れ替わる契機に リーマン・ショックが世界を巻き込む経済危機に発展したのは…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 古賀信行 英米では「金融のための金融」…
特集
英米では 「金融のための金融」 日本はバブル崩壊の経験が生きた 2008年9月15日は、ホテルで中国関係の会合に出席していた…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 丹羽宇一郎 「永遠に好景気」の幻想崩壊…
特集
「永遠に好景気」の幻想崩壊 米国に劣る日本当局の甘さ 米国に進出した日系企業の間では、リーマン・ショックの数年前から「ニュー…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 宮内義彦 メルカリ100社で資本主義に対峙するしかない
特集
リーマン・ショックの教訓は二つある。一つは1990年代のバブル崩壊で、バブルは悪いことだと政策的に潰し、それを銀行の責任に…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 出井伸之 製造業没落はリーマンとは無関係…
特集
製造業没落はリーマンとは無関係 その10年前に勝負は決していた「日本の製造業はリーマン・ショックで競争力を失った」という人が…
2018年8月6日
-
リーマン・ショック10年 私のリーマン・ショック 坂本幸雄 政府無策の超円高がとどめ 産業界と銀行の関係は希薄に
特集
2008年9月15日、リーマン・ショックを契機に米国のサブプライムローン(低所得者向け住宅融資)問題が表面化した。直後、こ…
2018年8月6日