経済・企業
掲載記事 1000件
-
400兆円の「株」待機資金 バブル再燃も=村田晋一郎/吉脇丈志無料記事
世界経済入門
<コロナで急変 世界経済入門> 中国を震源とする新型コロナウイルスの感染拡大は、人の移動を制限するなど経済活動を停滞させた…
2020年3月30日
-
デジタル世紀の焦点/1 中国の5G覇権 ファーウェイが技術で欧米を圧倒=高口康太
世界経済入門
「ファーウェイは91件の商用5G契約を獲得した」 ファーウェイの通信キャリアネットワーク事業グループを統括する丁耘(ライアン…
2020年3月30日
-
ノルウェーで「水素船」開発 脱炭素で環境投資呼び込む=野村宗訓
船舶
船舶が排出するガスに含まれる硫黄酸化物(SOx)の規制が2020年1月に強化され、硫黄除去装置などを付けない限り既存の重油…
2020年3月30日
-
パン業界 パン屋の大淘汰 老舗・チェーン中心に倒産最多 コンビニと高級店の板挟みに=藤原裕之無料記事
エコノミストリポート
息の長い高級パンブームが続いている。1本(2斤)1000円近い高級食パンの専門店が続々とオープンし、素材や製法にこだわり抜…
2020年3月30日
-
湖北省発「自動車危機」 部品供給寸断で世界生産停滞 中国販売は最大250万台減=湯進無料記事
中国
中国湖北省・武漢市で発生した新型コロナウイルス(新型肺炎)は中国の自動車産業を直撃した。自動車メーカーおよびディーラーの操…
2020年3月30日
-
園田幸央 ギフトパッド社長 気持ちも一緒に届けるギフト
挑戦者2020
メールやSNSなどソーシャルサービスを介して贈り物をする「ソーシャルギフト」。その日本における「草分け」がギフトパッドだ。…
2020年3月30日
-
貿易 中国は輸出激減も輸入安定=藻谷俊介
コロナ恐慌
これまで新型コロナウイルスが世界貿易に与える影響が論じられる際には、中国での生産停止がサプライチェーン破断を通じて世界の貿…
2020年3月23日
-
イオン岡田会長の宿題はドラッグストアの再編
深層真相
今年1月に23年ぶりの社長交代を発表、3月に会長に就任したイオンの岡田元也氏(68)=写真。残された課題の一つが、ドラッグ…
2020年3月23日
-
新型コロナで「甚大な被害」日産自動車を襲う「ゴーン・ショック」第2波の正体無料記事
深層真相
新型コロナ・ショックで、経営にひときわ大きな打撃を受けているのが日産自動車だ。同社の世界生産の約20%が中国で、ウイルス発…
2020年3月23日
-
「兜町の風雲児」最期は生活保護
深層真相
東京都葛飾区の家賃4万8000円の6畳1間の部屋で、生活保護の1人暮らし──。ここが1980年代後半のバブル前夜に「兜町の…
2020年3月23日
-
欧州の危機はこれから 米国はパニック状態=市川明代/桑子かつ代無料記事
コロナ恐慌
「このまま対策がなされなければ、資金繰り倒産が続出する」 東京商工リサーチの友田信男常務取締役情報本部長は、新型コロナウイル…
2020年3月23日
-
大阪ルポ コロナで消えたインバウンド 様変わりする黒門市場=水上守無料記事
コロナ恐慌
3月中旬、長く訪日観光客(インバウンド)でごったがえしていた大阪市浪速区の繁華街、新世界の人影はまばらだった。「なにわのシ…
2020年3月23日
-
米金融・財政政策 市場が脅かすFRBの限界 世界の量的緩和が続く=石原哲夫
コロナ恐慌
米連邦準備制度理事会(FRB)は、ゼロ金利と米国債の買い入れなど、量的緩和第4弾(QE4)を打ち出したが、株価の急落は止ま…
2020年3月23日
-
「新型コロナ対策の優等生」ドイツが「臨戦態勢の構築」に成功したワケ=熊谷徹(在独ジャーナリスト)無料記事
コロナ恐慌
欧州で、新型コロナウイルスの急激な拡大が止まらない。この感染症は、欧州の社会と経済に深い傷を与え、第二次世界大戦後最大の試…
2020年3月23日
-
新型コロナで「ハイテク産業のサプライチェーンが寸断」がもたらす「最悪のシナリオ」=広木功(化学工業日報編集委員)無料記事
コロナ恐慌
中国から世界中に広がった新型コロナウイルスは、エレクトロニクス産業にも大きな影響を及ぼしている。中国政府の読み通り、4月を…
2020年3月23日
-
鉄鋼 中国から山積み在庫があふれる=細川隆一
コロナ恐慌
「もう鋼材の置き場がない」。新型コロナウイルスの発生源となった中国では、鉄鋼業界が未曽有の在庫増に直面している。製鉄所の主要…
2020年3月23日
-
新型コロナで航空業界を襲う「未曾有の危機」を「JAL」「ANA」は乗り越えられるのか=姫野良太(JPモルガン証券シニアアナリスト)無料記事
コロナ恐慌
新型コロナウイルスにより、2019年度第4四半期(20年1~3月)から航空各社の業績悪化が懸念されるが、そのマグニチュード…
2020年3月23日
-
新型コロナショックによる「REITの投げ売り」が直撃する「ホテル業界」の行く末=関大介(アイビー総研代表)無料記事
コロナ恐慌
新型コロナウイルスの影響が2020年2月下旬になり、好調だったJリート(日本版不動産投資信託)市場に波及した。新型コロナウ…
2020年3月23日
-
2020年米国株予測 金融・財政政策、感染鈍化で2万5000ドルも=糸島孝俊
コロナ恐慌
新型コロナウイルスの感染拡大と原油価格急落を受けて、ダウ工業株30種平均は歴史的な暴落となった。今後も欧米の感染者数の動向…
2020年3月23日
-
新型コロナ恐慌が「アベノミクスの化けの皮」を剥がす日=寺島実郎無料記事
コロナ恐慌
恐怖心が理性を超える時、社会心理は不安に駆り立てられる。その不安をテコに官邸主導の「国難政治」が、日本を奇妙な方向に引っ張…
2020年3月23日
-
政府が巨大IT企業を法規制へ 取引条件など透明化義務付け 実効性や技術革新阻害に課題=編集部無料記事
エコノミストリポート
楽天は強まる政府の規制圧力を感じ、ひとまずかぶとを脱いだのかもしれない。楽天は3月6日、通販サイト「楽天市場」で同18日か…
2020年3月16日
-
「新型コロナがとどめ」 急増必至の企業倒産
深層真相
「新型コロナウイルスが、とどめを刺した」 地銀関係者は頭を抱える。大型レストラン船「ルミナス神戸2」運航の「ルミナスクルーズ…
2020年3月16日
-
免疫でたたく「第4の治療」 オプジーボ成功で世界注目=前田雄樹
がんが治る 見つかる
オプジーボの成功で世界が注目 アステラスは多彩な新薬で参戦 「手術」「放射線療法」「化学療法(抗がん剤治療)」に続く第4のが…
2020年3月9日
-
関連銘柄 中外、時価総額が業界トップに=編集部
がんが治る 見つかる
詳しくはこちら 2月19日、中外製薬の時価総額が6兆7246億円となり、1年1カ月ぶりに武田薬品工業の時価総額(6兆6285…
2020年3月9日
-
光免疫療法 「光と薬」で狙い撃ち=編集部
がんが治る 見つかる
光免疫療法とは光と薬を使って、がん細胞を壊死(えし)させる治療法だ。米国立衛生研究所(NIH)の小林久隆・主任研究員が開発…
2020年3月9日
-
「夢」のがん診断術 尿 10~15種類のがん判定へ=下桐実雅子/加藤結花無料記事
がんが治る 見つかる
名古屋大発ベンチャー「Icaria(イカリア)」(東京都文京区、小野瀬隆一CEO)は、尿の中に含まれる「エクソソーム」と呼…
2020年3月9日
-
「夢」のがん診断術 血液 東芝、一度に13種類を網羅=下桐実雅子/加藤結花無料記事
がんが治る 見つかる
がんは早期に見つけると、生存率が高い。最近のデータによると、日本人に多い胃がんでは、進行した状態(ステージ4)で見つかると…
2020年3月9日
-
「夢」のがん診断術 唾液 大腸がんの早期発見に成功=下桐実雅子/加藤結花無料記事
がんが治る 見つかる
唾液によるがん検査で、すでに検査サービスを提供しているのが「サリバテック」(山形県鶴岡市)だ。同社は、東京都内で開業する大…
2020年3月9日
-
がんゲノム医療 324種類の変異がわかる 遺伝子パネル検査が保険適用=村上和巳
がんが治る 見つかる
がん患者の細胞の遺伝子変異を調べる「遺伝子パネル検査」の公的保険の適用が2019年6月、始まった。この検査が画期的なのはが…
2020年3月9日
-
「患者発」の治験 使えない治療薬が使える!=編集部無料記事
がんが治る 見つかる
見つかったときは進行していることが多く、がんの中で死亡者数が最も多い肺がん。だが近年、その治療が劇的に変わりつつある。原因…
2020年3月9日
-
「出生数急減」への対応策を早急に=加藤久和
2040年の社会保障を考える
2019年の出生数は86・4万人、という衝撃的なニュースが昨年末に厚生労働省から発表された。17年に国立社会保障・人口問題…
2020年3月9日
-
米ESG投資家らが積水ハウスに特別配当、自社株買い、米国上場を要求=編集部 無料記事
プロキシファイト
積水ハウスのガバナンス(企業統治)改善や取締役就任を要求している米国のESG(環境・社会・企業統治)投資家らが、4月下旬に…
2020年3月2日
-
政府がGAFA規制 IT企業の権利乱用にメス 具体策未定で骨抜きの懸念も=本田雅一
FOCUS
政府は2月18日、「GAFA」と呼ばれる米国の巨大IT企業などによる市場寡占を規制する目的の新法案を閣議決定した。今国会で…
2020年3月2日
-
買収額わずか数百万円 オリガミ身売りの経緯
深層真相
スマホ決済サービスにいち早く参入し、金融ベンチャーでも中心的存在にいたオリガミ(康井義貴社長=写真)が1月23日にメルカリ…
2020年3月2日
-
ソニーの試作EVが日系メーカーに波紋
深層真相
ソニーが今年1月の米家電見本市「CES」で発表した電気自動車(EV)のコンセプト車「ビジョンS」に、日本の自動車業界で衝撃…
2020年3月2日
-
自動車 ディーラーの7割「客ゼロ」=鈴木貴元
中国発 世界不況
新型肺炎の感染拡大で一段の業績悪化が懸念される中国の自動車業界。中でも早くも悲鳴を上げているのがディーラーだ。 業界団体の…
2020年3月2日
-
ハイテク PC・スマホの期待感しぼむ=大山聡
中国発 世界不況
国際半導体製造装置材料協会(SEMI)は、2月5日から7日にかけて韓国・ソウルで開催予定だったエレクトロニクス関連展示会「…
2020年3月2日
-
インバウンド 中国客40万人減が景気冷やす=横山渉/編集部無料記事
中国発 世界不況
新型コロナウイルスの感染拡大により中国政府は1月27日から中国からの海外団体旅行を禁じた。これにより、日本旅行業協会の推計…
2020年3月2日
-
上海滞在記 「街から人が消えた」 感染の恐怖の中、厳戒態勢=徐一睿
中国発 世界不況
大勢の人でにぎわっていた上海中心部から人が消えていた。1月29~30日、上海に滞在しホテル周辺をマスクを着用して歩いてみた…
2020年3月2日
-
梶栗隆弘 エリー社長 おいしい蚕が食料危機を救う無料記事
挑戦者2020
蚕を原料とする「シルクフード」で、将来の食料不足の解決を目指す。その足がかりとして今年1月、東京・表参道に蚕を原料に使った…
2020年3月2日
-
テレワーク ワークライフバランス実現と業務効率化で競争力を向上=編集部
4月施行 働き方改革法
NECネッツエスアイは、昨年からテレワーク勤務を基本とする「分散型ワーク」を進めている。飯田橋本社(東京都文京区)のフロア…
2020年2月25日
-
企業の成長促す法改正 会社を作り直す覚悟を=村田晋一郎/吉脇丈志無料記事
4月施行 働き方改革法
<労基署はここを見る>「賃上げの原資を確保するために、取引先に値上げ交渉しなければならない」 全国の労務セミナーに飛び回っ…
2020年2月25日
-
同一労働同一賃金 雇用形態と待遇状況を確認し待遇差に合理的な説明が可能か=河野順一無料記事
4月施行 働き方改革法
同一労働同一賃金とは、同一企業・団体における、いわゆる正規雇用労働者(無期フルタイム労働者=正社員)と、非正規雇用労働者(…
2020年2月25日
-
インタビュー 和田孝雄(パーソルテンプスタッフ社長)
4月施行 働き方改革法
「法改正は派遣労働者の地位向上に好機」 企業規模を問わず、同一労働同一賃金が求められる派遣業界。その対応をどうしているのか、…
2020年2月24日
-
インタビュー 水町勇一郎(東京大学社会科学研究所教授)
4月施行 働き方改革法
企業の競争力を高めるためにも同一労働同一賃金は実現すべき 働き方改革関連法は経済とリンクした改革であり、この動きに追従し、同…
2020年2月24日
-
減る働き手 人口減少時代の「働き方改革」 成長力強化につなげられるか=神田慶司
4月施行 働き方改革法
大企業に関しては、昨年4月から残業時間には罰則付きの上限規制が設けられ、年5日の年休を従業員に取得させることなどが義務付け…
2020年2月24日
-
「環境」を分析できる理論に挑み続けた経済学者の遺言=佐々木実無料記事
よみがえる宇沢弘文
宇沢弘文の評伝『資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界』(講談社)の取材で青木昌彦氏に会ったのは、宇沢が世を去って1カ…
2020年2月24日
-
積水ハウス地面師事件「マネロン事件の兆候」、日米株主が三菱UFJに質問状=編集部無料記事
独自コンテンツ
「よくあるマネロンの事件の兆候がちらほら散らばっている。これこそまさにテロリストの資金調達の手段だ」。 国内住宅大手、積水…
2020年2月21日
-
平井瑛 estie代表取締役CEO/宮野恵太 estie取締役CTO オフィス探しを効率的に
挑戦者2020
神奈川県の中高一貫校「栄光学園」から東大に進んだ同級生コンビが、それぞれの得意分野を武器に、オフィス不動産市場に風穴を開け…
2020年2月17日
-
キリンとアサヒ次期社長 両候補にP&G出身者無料記事
深層真相
キリンビールとアサヒビールの次期社長候補が、ともに「プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)ジャパン出身」として注目されて…
2020年2月17日