経済・企業エコノミストオンライン

オリンパスに34億円の賠償命令 「簿外取引覚書」の真正性認める=編集部

きれいな賃貸アパートに「進化」していたオリンパスの深セン工場の女子寮(2018年6月撮影)
きれいな賃貸アパートに「進化」していたオリンパスの深セン工場の女子寮(2018年6月撮影)

 オリンパスの経営陣が、中国深セン工場(OSZ)における贈賄疑惑で抜き差しならぬ事態に陥っている。OSZが地元コンサル「安平泰投資発展有限公司(安平泰)」の協力を得て2014年に地元深セン税関とのトラブルを解消した際に、成功報酬として約束していた社員寮の譲渡をいまだに実行していないとして、安平泰が寮の譲渡か日本円で約46億円の損害賠償の支払いを求めていた裁判は7月30日、深セン市中級人民法院がオリンパスに約34億円の支払いを命じる判決を下した。寮の譲渡は認めなかった。OSZはすでに安平泰に約4億円の現金を支払っており、オリンパスは深セン税関とのトラブル解消に計38億円を費やすことになる。

残り1109文字(全文1406文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事