投資・運用負けない投資信託2019

ポイント投資 元手なしで投信が買える クレディセゾン、ドコモなど導入=村田晋一郎

(注)*1マネックス・セゾン・バンガード投資顧問はロボットアドバイザー「MSV LIFE」を運用*2お金のデザインはロボットアドバイザー「THEO」を運用 (出所)各社資料を基に編集部作成
(注)*1マネックス・セゾン・バンガード投資顧問はロボットアドバイザー「MSV LIFE」を運用*2お金のデザインはロボットアドバイザー「THEO」を運用 (出所)各社資料を基に編集部作成

 投資信託の手軽な入り口として、ポイントサービスのポイントを利用して投資を行うサービスが広がっている。ポイントによる投資は、利用者が既にためているポイントを利用するため、ある意味で元手はゼロで始められる気軽さがある。一時的に損失が発生したとしても、現金を失うよりもポイントを失うほうが、精神的なダメージは軽微で済むと見られる。

 三菱UFJ国際投信が2018年11月に実施した「ポイント投資に関するアンケート」では、ポイント投資を始めた理由として、「ポイントなら実際のお金と違い、損をしてもいいと思ったから」が「ポイントを増やせそうだったから」に続く2番目に挙がっている。ポイント投資は、これまで投資を全く行ったことがない人にとっては、心理的なハードルを下げ、投資への間口を広げることになる。

残り841文字(全文1186文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事