投資・運用負けない投資信託2019

インタビュー 好成績投信2社に聞く「顧客本位」の本質 伊井哲朗・コモンズ投信社長

伊井哲朗 コモンズ投信社長
伊井哲朗 コモンズ投信社長

長期運用にコミット、とにかく情報開示

 金融庁が開示を求めた共通の成果指標(KPI)=25ページ参照=で、含み益の顧客の比率が高い投信会社2社にその投資哲学を聞いた。

(聞き手=村田晋一郎/下桐実雅子・編集部)

── 相場をどのように見ているか。

■マーケット参加者は弱気ムードで、世界経済の減速と企業業績の下方修正を懸念しているが、警戒が強い分、今年の相場は大きな下落はないと思っている。ただし、マーケットの質的な変化として、アルゴリズム取引やAIを使ったプログラム売買が多くなっている。下がり始めると、そのトレンドをさらに追い掛けるかたちになるので、マーケットの振幅は昨年に続いて非常に大きくなると考えている。

── 金融庁の共通KPIでは、利益を上げた顧客の比率がトップの97・7%だった。

残り1252文字(全文1595文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事