経済・企業マーケット総予想2019

日本株 仕込み 円高と世界景気減速で1万7000円も=榊茂樹

 米国では、マティス国防長官ら現実派閣僚の相次ぐ辞任などトランプ政権内での混乱、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げとそれに対するトランプ大統領の批判、メキシコとの国境の壁の建設を巡るトランプ大統領と野党民主党との対立により、暫定予算が失効して一部政府機関の閉鎖に追い込まれるなど、政治の混乱が続いている。

 日米で昨年末に起きた株価の急落は、これらの不安要因が誘い水となったようだ。その後、年明けからの株式市場は落ち着きを取り戻しつつある。米中貿易交渉では妥協点が見いだされるなど若干の進展があったり、景気の減速感が漂う中国で政府が景気下支え策を施したりすれば、市場に安心感が生まれて3月までに日経平均株価は2万1000円台に回復する可能性がある。

残り991文字(全文1318文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事