相場プロの米国株展望 昨秋の暴落局面の再現も=市岡繁男
NYダウは9月上旬までに新高値の2万7000ドルを付けた後、年末は2万1000ドルまで下落する可能性がある。
昨年7月、キッシンジャー米元国務長官は英『フィナンシャル・タイムズ』紙のインタビューで、トランプ米大統領のことを「一つの時代の幕引きをする人物」と評した。実際、対中貿易政策を巡るトランプの失策で長短金利が上昇し、金融市場が繁栄した時代は今秋にも終焉(しゅうえん)を迎えるだろう。
米国は国債発行額の4割を外国に依存する世界最大の債務国だ。そのうち中国の米国債保有額は発行残高の1…
残り318文字(全文563文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です