新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 アートな時間

映画 新聞記者 =寺脇研

(C)『新聞記者』フィルムパートナーズ
(C)『新聞記者』フィルムパートナーズ

作り手たちの覚悟が問う 現実さながらの政治の「闇」

「モリ・カケ」と呼ばれる森友学園問題、加計学園問題は、世論調査にも表れている通り、大半の国民がいまだに納得のいく説明を政府から受けていないと思っている。にもかかわらず、いつの間にか忘れ去られようとしているのは、政府の対応が不誠実なだけでなく、本来なら追及すべき立場にあるマスコミの姿勢が弱腰だからとも言われている。「忖度(そんたく)」は政府内部の官僚たちだけでなく、メディアの側にもあるのではないかと疑われても仕方ない事例が少なくないのである。

 こうした現在のマスコミのあり方に一石を投じたのが、東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者だ。菅義偉官房長官の記者会見で歯に衣(きぬ)着せぬ質問を連発したり、政権寄りジャーナリストのレイプ疑惑もみ消しを厳しく追及したり、いささかも手を緩めない。著書『新聞記者』でも、そうした体験をふまえ本来マスコミがなすべきことについて論じている。

 その本を原案にして構想されたのが、この映画である。望月記者をモデルにした女性記者がヒロインで、彼女の前にはさまざまな事件が起きていく。

 首相ご執心の「医療系大学の新設」の不正を内部告発するファクスが送られてくるところから始まり、「文科相子息不正入学問題」が首相の意向だったと漏らした元文部科学省局長と女性議員との「不適切な関係」が暴露され、政権寄りジャーナリストのレイプ疑惑がもみ消され、内部告発の主である官僚が追い詰められて自殺し……と、現実そっくりの事象が緊迫感あふれるタッチで展開される。

 もちろん、映画の中なので起きることはフィクションだし、政府側の「内調」こと内閣情報調査室も実際はここで描かれているほど世間を操る巨大な力を持っているわけではないだろう。しかし、似たような事態があったのはまぎれもない事実である。今の日本社会に漂う不気味な闇の気配を感じている私には、この物語を単なる作りごとだとは思えない。となると、これは現政権のありようを痛烈に問う社会派ドラマなのだ。

 ヒロインが日本と韓国のハーフに設定され、日本でも「サニー 永遠の仲間たち」や「怪しい彼女」で知られる韓国女優シム・ウンギョンが演じているのは、日本の俳優たちが出演するのが難しい可能性があったと想像させるし、苦悩する若き官僚を演じる松坂桃李の強い決意をも感じさせる。いや、映画全体に、作り手たちの並々ならぬ覚悟が込められているのだ。

 政治家は一切登場しないが、事態の背後には政治のゆがんだ力があることを明確に示している。日本映画に、骨太の政治サスペンスが久々に登場した。

(寺脇研・京都造形芸術大学客員教授)

監督 藤井道人

出演 シム・ウンギョン、松坂桃李、本田翼、田中哲司

2019年 日本

新宿ピカデリーほか公開中

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事