週刊エコノミスト Online勝ち残る・消える大学

大学「何でもランキング」 入試志願者、大学発ベンチャー数からCA就職者数まで…=安田賢治

(注)2014年度入試の志願者数が1000人以上の大学を対象に集計。一般入試のみ(2部・夜間主含む)。伸び率=2019年度の志願者数÷2014年度の志願者数(×100) (出所)大学通信
(注)2014年度入試の志願者数が1000人以上の大学を対象に集計。一般入試のみ(2部・夜間主含む)。伸び率=2019年度の志願者数÷2014年度の志願者数(×100) (出所)大学通信

詳しくはこちら

入試志願者、大学発ベンチャー数からCA就職者数まで総ざらい

詳しくはこちら

志願者数は文高理低

 近年の大学入試は難関大を避け、合格しそうな大学を受験する安全志向に変わってきている。特に私立大でこの傾向は顕著だ。その結果、入りやすいと思われていた大学の難化が進んでいる。その理由は大きく二つある。

 一つは入学定員管理の厳格化の影響だ。地方大学の入学者を増やすための政策で、大都市圏の大学が助成金をもらえる入学者数の上限は、2015年度入試まで入学定員の1・2倍未満までだったが、16年度以降、この条件は段階的に厳しくなって、収容定員8000人以上の大規模大学では18年度以降、1・1倍になった。

残り2298文字(全文2599文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事