投資・運用どうする? 実家の空き家&老朽マンション

「いい管理組合」とは 機能不全を見極める6書類 修繕資金と任期の見直しカギ=広田晃崇

詳しくはこちら

 分譲マンションの管理には、建物や設備のメンテナンス状況のようなハード面の管理と、管理組合の活動や財務状況のようなソフト面の管理がある。お互いは密接にかかわっており、特にソフト面の管理がしっかりしていないと、ハードも急速に劣化する。このソフト面の管理の中核を担うのが「管理組合」だ。

 管理組合は、分譲マンションを購入した人(区分所有者)で構成される団体で、区分所有者は法律上、当然に組合員になり、管理費などを負担したり、総会での投票を通して管理組合の意思決定を行う。マンションの管理が適正に行われるには、この管理組合が機能していることが大前提になる。

 管理組合が機能するには、実行部隊のようなものが必要になる。その役割を担うのが「理事会」だ。理事会は理事長をはじめ複数の理事が毎月1回程度集まり、マンションの管理に関するさまざまな内容を議論する。そして与えられた権限の範囲で決議し、管理会社に指示を出す。しかし、築年の古いマンションになると理事のなり手も少なくなり、活動が低調になることも珍しくない。

残り2033文字(全文2490文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事