国際・政治東奔政走

コロナと連動する菅内閣支持率 4月解散逃せば都議選で引責も=平田崇浩

感染防止策は後手に回り、国民の不信を招いた(大阪市中央区で1月13日)
感染防止策は後手に回り、国民の不信を招いた(大阪市中央区で1月13日)

 内閣支持率と新型コロナウイルスの感染状況が連動する傾向が鮮明になった。このような事態を招いたのは、ほかでもない菅義偉首相の「コロナ失政」である。昨年9月の組閣直後に得た高支持率を政権運営に生かせなかったことを悔いても後の祭りだ。

 毎日新聞と社会調査研究センターが1月16日に実施した全国世論調査の内閣支持率は33%と4割を割り込んだ。安倍晋三前首相が退任を表明する前の34%(昨年8月22日)以来の水準だ。不支持率は57%に跳ね上がった。

残り1887文字(全文2107文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事