経済・企業深層真相

老舗法律専門紙の破産 「息切れ型」増加の前兆

「長引くコロナ禍と不況が続き、経営が著しく悪化し、やむを得ず今回、破産の手続きを致すことになりました」。関係先への通知を最後に、1945年創業の老舗専門紙『法律新聞社(神奈川県鎌倉市)』が昨年末、ひっそりと事業をたたんだ。法曹界では数少ない報道紙『週刊法律新聞』のほか、日本初の弁護士情報書といわれる『全国弁護士大観』(年1回発刊)の出版を手がけていた。

『全国弁護士大観』は、日本弁護士連合会の協力で77年に初版を発行。全国の弁護士の顔写真、経歴などを網羅した情報書として、法曹関係者の間で親しまれた。しかし、かつては希少だった弁護士情報も、今ではネットで簡単に無料で入手できる。「購読者は減り、ネット対応も後手に回るなか、コロナ禍が最後のトドメとなった」(帝国データバンク横浜支店)。

残り118文字(全文461文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月11日・18日合併号

世界経済入門202314 「分断」を拒否する新興国 中印がもくろむ世界新秩序 ■荒木 涼子/和田 肇17 インタビュー 田中明彦 国際協力機構(JICA)理事長 「自由・民主主義の価値を示せ 日本はインドと連携強化を」18 中国の外交戦略 グローバルサウスと新秩序構築 ■遠藤 誉20 ASEANの対 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事