週刊エコノミスト Online

イスラエル「テルアビブ」平和願う落書きと空爆の落差

テルアビブの旧港ヤッフォの時計塔広場=筆者撮影
テルアビブの旧港ヤッフォの時計塔広場=筆者撮影

イスラエル編(3)

 蜃気楼(しんきろう)のように美しく、どこか生活感に乏しかったイスラエル北部の町・ハイファから、夕方の列車で1時間。テルアビブまで戻ってきた筆者は、市中心部に近いハ・シャローム駅で下車した。駅名標は、ヘブライ語だけで書かれている。

公共機関の表示はヘブライ語のみ

 イスラエルは誰にでも英語の通じる国で、しかも国内にはアラブ人(パレスチナ人)も多く住む。だから民間施設の看板には普通に英語表記もあるのだが、公的機関の表示はヘブライ語のみだ。長らく話し手のない文章語だったが、19世紀末に口語として復興された。「万葉時代の古文法を、現代の会話に再び使い出す」というような話だったとも思える。

 イスラエル国民800万人の2割強はアラブ人で、それ以外にパレスチナ自治区のヨルダン川西岸地区から通勤通学してくる人も多い。彼らはヘブライ語も話すというが、それにしてもアラビア語をまったく無視するという姿勢は、いかがなものか。

残り2464文字(全文2878文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事