資源・エネルギー

日本も人ごとでは済まされない 米パイプライン攻撃ショック=岩間剛一

内航船や欧州からの輸入船による石油輸送が困難な内陸部ではガソリン不足が顕在化(ジョージア州アトランタ)(Bloomberg)
内航船や欧州からの輸入船による石油輸送が困難な内陸部ではガソリン不足が顕在化(ジョージア州アトランタ)(Bloomberg)

10年以上前の懸念が現実に 米パイプラインへの攻撃=岩間剛一

 米国最大の石油製品パイプラインを運営するコロニアル・パイプラインは5月7日深夜(以下現地時間)にサイバー攻撃を受けて操業を停止した。コロニアル・パイプラインは、南部のテキサス州ヒューストンの製油所から、北東部のニューヨーク州まで全長8800キロメートルを結ぶ。産油州である米国テキサス州の製油所において、原油から精製されたガソリン、軽油、暖房油、ジェット燃料などの石油製品を輸送する。輸送量はニューヨークをはじめとした米国東海岸の消費量の45%に相当する日量250万バレルに上る。これは、日本全体の石油消費量日量382万バレル(2019年BP統計)の実に65%に匹敵する。

残り2466文字(全文2783文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事