週刊エコノミスト Onlineグラフの声を聞く

量的緩和の「寿命」はあと半年から1年

量的緩和の間は株価は堅調に推移=市岡繁男

 米連邦準備制度理事会(FRB)は毎月1400億ドル(約15兆円)の米国債や政府機関債を購入している(量的緩和政策)。銀行などはその売却代金を主に短期金融市場で運用しているが、あまりに多額で短期金利はマイナスになる寸前だ。それでは困るのでFRBは連日1兆ドル以上の資金を吸い上げている(リバース・レポ)。

 だったら量的緩和を縮小(テーパリング)したらよいと思うのだが、パウエルFRB議長は長期金利の上昇と、それに伴う株価下落を懸念しているようだ。議長には2018年12月の利上げで株価が急落したトラウマがあり、利上げはもちろん、テーパリングもやりたくないのだ。

残り290文字(全文590文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事