新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 FOCUS

携帯「ローミング」は緊急通報ができるだけでいいのか=石川温

KDDIの高橋誠KDDIの高橋誠社長。「ローミング」だけで解消混乱解消なるか社長。「ローミング」だけで解消混乱解消なるか
KDDIの高橋誠KDDIの高橋誠社長。「ローミング」だけで解消混乱解消なるか社長。「ローミング」だけで解消混乱解消なるか

KDDI障害の余波 厄介な運用のハードル=石川温

 7月2日から発生したKDDI(au)の大規模通信障害を契機に総務省を中心に検討が始まったのが、携帯電話会社(キャリア)間の「ローミング」だ。

 ローミングとは自分が契約しているキャリアとは別のキャリアのネットワークに接続して利用できるというものだ。今回、KDDIの通信障害によって110番や119番などの緊急通報がかけられないというトラブルが発生した。KDDIのネットワークが使えなくてもNTTドコモやソフトバンクといった他社にローミングとして接続できれば、緊急通報をかけることができる。金子恭之総務相は「ローミングに関する有識者会議を、本年9月をめどに立ち上げる」として、本格的な導入検討に入った。

 実はローミングに関しては2011年の東日本大震災直後に導入が検討されたことがあった。しかし、当時は第3世代携帯電話が中心で、NTTドコモとKDDIで通信規格が異なり、端末の仕様も違っていた。そのため、両社から「ローミングを導入するには技術的に困難」という反発があり見送られた経緯がある。

呼び返しは必要

 現在では第4世代や第5世代のスマートフォンが中心で、大手4社は同じ通信規格を採用。さらに4社でiPhone(アイフォーン)など同じスマートフォンを扱っていることもあり、導入に向けた技術的ハードルは低くなっている。

 ただし、厄介なのが運用面のハードルだ。緊急通報を運用する上で「呼び返しできないといけない」という規則が存在する。119番をかけてきた人との通話が切れてしまった際、緊急通報を受け取った機関から折り返して電話をかけられるようにしなくてはならないのだ。ローミング時にこの「呼び返し」が確保できるかどうかが検討材料として上がっている。

 キャリ…

残り415文字(全文1165文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事