週刊エコノミスト Online

脱炭素の取り組みを成功させる人材育成のヒント 手嶋進

 政府のカーボンニュートラル宣言を契機に、多くの企業が脱炭素化に取り組み始めた。内閣府が2022年に外部委託により実施したアンケート調査「カーボン・ニュートラルが企業活動に及ぼす影響について」によると、21年に取り組みを開始した企業が最も多く、成果を伴う本格的な活動までにはまだ時間がかかることが予想される。にもかかわらず、最近ではすでに「脱炭素疲れ」「SDGs疲れ」といった言葉が聞かれるようになり、脱炭素化やサステナビリティへの取り組みに対してプレッシャーを感じている人たちも出てきたと聞く。

教育に企業が留意すべき2点

 ではなぜそのようなことが起きているのだろうか。一つの要因として、人材教育の方法が挙げられる。企業も取り組みを担う人材が課題だと認識している。前述のアンケートによると、最も影響が大きい課題として「必要なノウハウ、人員が不足している」と回答した企業(回答企業550社の38.2%)が最も多く、2位の「投資・運営コスト増への対応が困難である」(同30.4%)を上回る。取り組みを牽引する人材をこれから育てる組織にとって、どのような教育をすれば息切れさせることなく活動を持続させること…

残り1633文字(全文2133文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事