教養・歴史 書評

元号は国民と共に 令和時代は文化国家へ=井上寿一

 新しい元号は令和と決まった。5月1日から令和の時代が始まる。所功・久禮旦雄・吉野健一『元号 年号から読み解く日本史』(文春新書、1000円)が巻末に「日本の年号候補・未採用文字案」を載せている。「令」の字が用いられているのは、「令徳」の1例だけである。「令和」は候補に入っていない。

 同書を取り上げるのは、新元号の予想がむずかしいことを示すためではない。元号は国民とともにあることを確認したいからである。

 元号の存続は自明ではない。同書によれば、元号は1960年代から70年代にかけて危機に陥っていた。当時の内閣法制局の見解では、元号制度は「慣習」に過ぎなかった。75(昭和50)年には内閣法制局の担当者が国会で「陛下に万一のことがございましたら、昭和という元号がその瞬間をもって消える……。空白の時代が始まる」と答弁している。

残り528文字(全文893文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

9月24日・10月1日合併号

NISAの見直し術14 長期・分散・積み立てが原則 「金融リテラシー」を高めよう■荒木涼子16 強気 「植田ショック」から始まる大相場 日経平均は年末4万5000円へ■武者陵司18 大恐慌も 世界経済はバブルの最終局面へ  実体経済”に投資せよ■澤上篤人20 中長期目線 「金利ある世界」で潮目変化  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事