経済・企業 AI図解 日本の未来

第31回 熊谷組がVR使い重機を遠隔運転=ゼノデータ・ラボ

 人の視界を覆うように映像を映すことで、実際にその空間にいるような感覚を得られるVR(仮想現実)技術。IDC Japanの調査によると、2022年の世界関連市場規模は2087億ドル(約23兆円)で、17~22年にかけての年間平均成長率は71・6%と、その需要はますます高まることが予測される。

 今回は「VRの普及」をテーマに、国内上場企業へ及ぼす影響を、AI(人工知能)を使った経済予測システム「ゼノブレイン」で分析したところ、主にプラス影響で六つ、マイナス影響で二つのシナリオが浮かび上がった(図)。

 VRの活用シーンは、ゲームやスポーツなどのエンターテインメント分野がおなじみだが、ビジネス面での活用方法として分析結果に上がってきたのが、ショベルカーなど重機遠隔操作での需要増加だ。

残り547文字(全文890文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月28日号

バイオ製薬最前線 肥満 がん 認知症第1部 創薬テーマ編肥満14 画期的な減量効果の治療 ノボ、リリー2強が世界席巻■中桐成美/中西拓司17 内臓脂肪減少薬 大正製薬が「アライ」発売 吸収抑えて25%を排せつ■中西拓司19 米国の現実 成人の「4割超」の深刻 国防にも影響するレベル■岩田太郎20 体 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事