経済・企業 日本株 上昇相場へ

リスク3 物価上昇で天井接近 米物価急騰でも低金利は続くか=市岡繁男

港湾の混乱も物価高に拍車をかける Bloomberg
港湾の混乱も物価高に拍車をかける Bloomberg

長期金利の10年移動平均に注目

 8月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.3%上昇した(図1)。ガソリンや食料品の価格上昇にはバイデン政権も警戒を強めているが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は「インフレ傾向は一時的で、物価の安定に進展が見られる」と楽観している。

 CPIは、株価と関係の深い米国の「長期金利(10年国債利回り)」に影響を与える。過去1970年代から80年代前半は長期金利がCPIを後追いする状態が続いた。物価上昇に対してFRBの利上げが遅れたためだ。80年前後にはCPIも長期金利も15%前後に達した。

 80年後半以降は、ほぼ長期金利がCPIを上回ってきたが、足元はCPIが長期金利を上回っている。今は主にFRBの国債買い入れで金利上昇を抑えているが、テーパリング(量的緩和の縮小)で買い入れ額を減らせば上昇圧力が強まる。インフレが続けば、量的緩和を続けることで長期金利を低位に維持できるかは疑問だ。

残り294文字(全文712文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月28日号

バイオ製薬最前線 肥満 がん 認知症第1部 創薬テーマ編肥満14 画期的な減量効果の治療 ノボ、リリー2強が世界席巻■中桐成美/中西拓司17 内臓脂肪減少薬 大正製薬が「アライ」発売 吸収抑えて25%を排せつ■中西拓司19 米国の現実 成人の「4割超」の深刻 国防にも影響するレベル■岩田太郎20 体 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事