経済・企業THE MARKET

《東京市場》割安株の変革期待で物色拡大も 三宅一弘

 今年末までの4カ月の市場環境を展望すると、40年ぶりの物価高騰が沈静化に向かう中で、米欧を中心に金融引き締めが最終局面を迎え、利上げが打ち止めとなる公算が大きいと予想する。

 過去40年近くの米国の事例では、利上げ最終局面で金融危機や(新興国)通貨危機が生じ、特に金融危機で景気後退に陥るケースが幾度かあった。ところが、今回の米国経済は、最強硬に近い利上げにもかかわらず、一部地銀の破綻はあったものの、金融危機や景気後退に陥ることなくソフトランディング(軟着陸)する可能性が高くなってきた。雇用者所得や消費の堅調などが下支えになっているが、景気の急激な失速を回避するなら、米国株をはじめ世界株にとって朗報になろう。

 日銀は7月28日、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)に関して、長期金利の許容上限を従来の0.5%から1.0%に拡大する柔軟化を決定。修正に動いた一因は債券市場のゆがみ是正や過度な円安の阻止だ。

残り493文字(全文906文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事