テクノロジー AIチップで沸騰! 半導体

Q&Aで分かるAIチップ=編集部/監修=本村真人

 AIチップとは何か。なぜ生まれたのか。AIの仕組みからさかのぼって解説する。

 Q1 AIチップとは?

 A 人工知能(AI)の情報処理に特化した半導体を指す。AIチップの概念は数十年前からあったが、製品が登場したのは2015年ごろ以降のこと。きっかけは12年にコンピューターの画像認識の精度を競う国際大会で、カナダのトロント大学のチームがAIの主要技術である「深層学習(ディープラーニング)」を採用したプログラムで圧勝したことだ。

 同じ年、米グーグルが開発したAIが、自力で猫の画像を見分けることに成功し、深層学習が一気に注目され、現在まで続くAIブームが巻き起こった。ただ、この「グーグルの猫」は実行するのに1000台以上のサーバーを使っており消費電力がとてつもなく大きかった。そのため、消費電力が小さく処理を高速化する半導体チップの開発が盛んになっている。

残り2256文字(全文2636文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事