テクノロジー 非接触ビジネス

コンビニ・スーパー 顧客やAIが商品読み取り 「人手不足対応」が奏功=名波義久

顧客は、入り口で専用スマホを受け取る 筆者撮影
顧客は、入り口で専用スマホを受け取る 筆者撮影

 スーパーやコンビニなどの小売り各社は、無人レジなどの導入で、非接触化の動きを加速させている。

 大手スーパーのイオンは3月から、レジに並ばない買い物スタイル「レジゴー」を一部店舗で本格稼働させた。顧客は店舗の入り口で貸し出し用専用スマートフォン(写真・上)を手に取り、顧客自身が商品をスキャンする。精算時は専用のセルフ精算レジに表示されたQRコードを読み込んで買い物情報をレジに送信、電子マネーやクレジットカードなどで決済する。5月15日オープンの「イオンスタイル有明ガーデン」(東京都江東区)では、すでに「レジゴー」の利用率が3割に達し、関心の高さがうかがえる。

 コンビニ各社ではキャッシュレス専用セルフレジの導入が進む。ローソンは昨年11月に有人レジをセルフレジに切り替えられるPOSレジの全店導入を完了。混雑時に3台のうち1台をセルフに切り替えるなど店が自由に判断できる(写真・下)。2月末時点で切り替えを活用するのは約1万4000店のうちの1800店に過ぎなかったが、「非接触」の需要が高まると急増し、現在は約7500店でセルフレジが稼働する。同社はキャッ…

残り759文字(全文1241文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事