経済・企業 FIREの資産形成術 

住まいはどうする? 「賃貸」より「購入」有利 緩く働いて収入も確保=平澤朋樹

どのような生活でも住宅は必須 Bloomberg
どのような生活でも住宅は必須 Bloomberg

住まいはどうする? 「賃貸」より「購入」有利 緩く働いて収入も確保=平澤朋樹

 FIRE(経済的な独立、早期リタイア)後の人生をどう過ごしていきたいかによって、当然に必要なお金や取るべきリスクなどは変わってくる。とはいえ、どのようなケースでも住まいの確保は必須の条件だ。ここでは、FIREに当たって住宅は購入と賃貸のどちらがいいのか、いずれの場合でもどの程度、資金が必要となるのかについて考えてみたい。

 なお、本稿では、独身で倹約的な生活をするのではなく、子どももいて家族で生活し、定年退職する場合と変わらず老後の生活までを想定してシミュレーションする。

70代で購入が逆転

 シミュレーションの前に、まずは家計収支の大前提を考えてみたい。人生の3大資金である住宅資金、教育資金、老後資金は、FIREする・しないにかかわらず変わらない。FIREをすれば、厚生年金保険料の支払いはなくなり老齢年金の受給額は減る。一方で、国民健康保険になることから、一定の民間保険の活用も必要だ。これらの要素を入れた上、以下の条件を設定してシミュレーションをしてみたい。

家族構成と収入:夫35歳、妻32歳、子どもは1人で1歳、妻は育児休業を終え時短勤務を開始したところで、子どもが小学校3年まで時短勤務を継続。年収は夫が800万円、50歳で1000万円、妻は時短中280万円、フルタイム時350万円。FIREする時期は夫50歳をターゲットとする。

資産:現在は1500万円。50歳時点の退職金は1200万円ほどを見込む。

支出:生活費は保育費を含め月37万円、家賃は17万円。教育資金としては高校まで公立、大学のみ私立理系として試算し保育費や習い事、塾代も含めて約1700万円を想定。物価上昇を年1%程度と仮定すると、年金の受給開始となる65歳以降の生活費は住居費を除き月40万円強。

 まずは1年後に5500万円で中古マンションを購入した場合を見てみよう。仲介手数料などの諸費用を6%とすると必要な費用は5830万円。頭金500万円を含めた830万円を自己資金として支払い、5000万円のローンを組む。借り入れ金利は変動0・4%とするが、試算の便宜上、金利上昇は見込まない。

 賃貸の場合と比較しやすくするため、住居費が家賃と同額程度になるよう管理費・修繕積立金、固定資産税を設定し、ローンを含む住居費は当初年間203万円(月額約1…

残り1368文字(全文2368文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事