マーケット・金融 論争で学ぶ景気・物価・ドル円

異次元緩和は終わる?Yes or No 藤代宏一/亀田制作

2023年後半から24年前半に修正あり得る 藤代宏一

 日銀は9年半続けてきた“異次元緩和”からの出口に向かうのか。「Yes」か「No」かの2択で答えるなら、Yes。その時期は、2023年後半~24年前半と想定している。

 鍵となるのは①国内の賃金上昇率、②海外金利の動向だ。現在、黒田東彦総裁は賃金上昇率が十分に高まっていないことを金融緩和継続の理由にしているが、人手不足感が強まる下で、企業収益が高水準を維持している現状に鑑みると、23年春闘賃上げ率が日銀の想定以上で着地する可能性もあり、そうなればマイナス金利撤回を含む、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の修正機運が高まるだろう。

 実のところ、賃金はまずまずの上昇傾向にある。21年上期からその傾向が徐々に表れていた。代表的な賃金指標である毎月勤労統計に基づくと、22年9月の現金給与総額は前年比でプラス2.1%と、比較的高い伸びが実現。また、基本給に相当する概念である所定内賃金もプラス1.3%と、安定的に1%を上回っている。このような安定は15年以降ではなかったことだ。

残り2459文字(全文2932文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事