経済・企業 世界経済総予測2023

GAFAM5社 二重苦のメタが独り負け 山本康正

バーチャルイベントで披露されたメタのザッカーバーグCEOのアバター。メタに浮上の兆しは見えない……(2022年10月)Bloomberg
バーチャルイベントで披露されたメタのザッカーバーグCEOのアバター。メタに浮上の兆しは見えない……(2022年10月)Bloomberg

 世界のIT産業をけん引する米国のテック企業だが、苦戦のメタ、懸念材料を抱えるグーグルとアップル、堅実なアマゾンとマイクロソフト、と濃淡が分かれてきた。

>>特集「世界経済総予測2023」はこちら

 GAFAM(グーグル、アマゾン・ドット・コム、フェイスブック〈現メタ・プラットフォームズ〉、アップル、マイクロソフト)のうち、アマゾンとメタが2022年11月、1万人規模のリストラを発表した。

 しかし、両社の状況はまったく異なる。アマゾンはコロナ特需が一巡したことで、想定よりEコマース(電子商取引)の伸びが鈍化したため、人員を削減し、業務運営の効率化を図ることになった。一方のメタは、本業の広告事業が不調であることに加え、ビジネスの転換先であるメタバース(インターネット上の仮想空間)もうまくいっていないという二重苦となっている。このためリストラでコスト削減を実施し、株主からのプレッシャーをなんとか切り抜けようとしている。

 メタの株価はこの1年間で半減している。SNS(交流サイト)では人の余暇時間の奪い合いが起こっており、例えば、これまでフェイスブックを見ていた時間が、中国バイトダンスのTikTokに取られている。SNSの賞味期限は10年以下と短いことが多く、06年から一般向けにサービスを本格展開したフェイスブックは一つの限界を迎えている。

 23年にメタが浮上する条件は、メタバースがうまくいくことだ。具体的にはVR(仮想現実)端末「オキュラス」用のVRゲームで、ビッグヒットのコンテンツが生まれることだが、難しいだろう。そもそも、「GAFAM」という分類は日本でのもので、米国では「ビッグテッ…

残り1101文字(全文1801文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事