教養・歴史 アートな時間

伝統から絵画を解き放つ“色彩の魔術師”の真骨頂 石川健次

アンリ・マティス《赤の大きな室内》 1948年ポンピドゥー・センター/国立近代美術館
アンリ・マティス《赤の大きな室内》 1948年ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

美術 マティス展

 アンリ・マティス(1869~1954年)の名は、鮮やかな色彩や大胆な筆づかいを特徴とするフォーヴィスムの創始者として、20世紀を代表するフランスの画家として広く知られているだろう。だが、マティスが画家としてスタートしたのは意外にもそう早くない。虫垂炎を患い、「長期療養中の暇つぶしにと母から絵具箱を贈られたことをきっかけ」(本展図録)に絵を描き始めたのは21歳のときだ。

 フォーヴィスムの傑作はもちろん、初めて国家に買い上げられ、世に知られるきっかけにもなった20代後半の《読書する女性》(1895年)や、絵具を塗った紙から形を切り抜いて構成する、いわばハサミで描く晩年の切り紙絵まで、有数のマティス・コレクションを誇るパリのポンピドゥー・センター所蔵の約150点でその全貌に迫るのが本展だ。小さな色の点を並べる点描主義で知られる新印象派の影響を受けた初期の傑作で初来日の《豪奢、静寂、逸楽》(1904年)など時々の代表作がそろう。

 1939年の第二次世界大戦勃発時には齢(よわい)70近かったマティスは、空爆を避けてニース近郊のヴァンスに移り住んだ。41年には重病を患い、2年にわたっておおむね寝たきりで療養後、46年から48年にかけて「自身最後となる油絵連作」(本展図録)に挑んだ。「ヴァンス室内画」と呼ばれる傑作群だ。

 この「ヴァンス室内画」のシリーズから第1作の《黄色と青の室内》(46年)など幾つかが本展に並んでいる。図版に挙げた《赤の大きな室内》(48年)は、シリーズを…

残り747文字(全文1397文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月28日号

バイオ製薬最前線 肥満 がん 認知症第1部 創薬テーマ編肥満14 画期的な減量効果の治療 ノボ、リリー2強が世界席巻■中桐成美/中西拓司17 内臓脂肪減少薬 大正製薬が「アライ」発売 吸収抑えて25%を排せつ■中西拓司19 米国の現実 成人の「4割超」の深刻 国防にも影響するレベル■岩田太郎20 体 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事