国際・政治 ワールドウオッチ

ミャンマーの若者に日本熱 背景に社会情勢の混乱と徴兵制施行 丹下詩織

テキストを音読しながら、熱心に日本語を学ぶ(NNA撮影)
テキストを音読しながら、熱心に日本語を学ぶ(NNA撮影)

 ミャンマーでは日本での就労を希望し、日本語を学ぶ学生が急増している。2023年には年間20万人が日本語能力試験を受験した。

 ヤンゴンの日本語学校「夢行き」では、19年の開校以来、在留資格「技能実習」や「特定技能」を取得した合計395人を日本に送り出してきた。一から日本語を学ぶコースには常時600人以上が在籍。語学に加えて、介護や外食、農業など職業知識を身につける授業も開講されている。

 山登りが趣味で、「富士山に登ってみたい」と話すラインミンテッさん(24)は23年5月に夢行きに入学。週5日の授業のほか、一日3時間の自習を積んで会話能力を磨き、岐阜県の弁当工場の面接に合格した。日本の生活で不安なことは「ごみを分別し、決まった曜日に捨てられるか」。ミャンマーでは基本的に分別の仕組みがない。こうした日本での生活知識を身につけるため、夢行きでは電車やエレベーターの乗り方なども指導する…

残り155文字(全文549文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事