マーケット・金融 特集

ドルに牙をむく「パンダ金貨」 上海“黄金”取引所の野望=田代秀敏 新冷戦とドル・原油・金

上場されたパンダ金貨は人気の母子一緒の絵柄で、高値で取引される(いずれも中国人民銀行サイトより)
上場されたパンダ金貨は人気の母子一緒の絵柄で、高値で取引される(いずれも中国人民銀行サイトより)

 中国人民銀行(中央銀行)が発行する「パンダ金貨(熊猫金幣)」が9月12日、上海黄金取引所(上海黄金交易所)に上場された。この動きの裏には、金市場をてこに人民元の国際化を加速させ、さらには上海先物取引所とも連携し、最終的には米国の「通貨覇権」を崩すという中国の戦略が見え隠れする。

「一帯一路」戦略に貢献

 上海黄金取引所は2002年10月に正式運用を開始し、それを機に人民銀行が担っていた中国国内での金価格の決定権は市場に移った。現在は金・銀・プラチナなどの貴金属を扱い、その取引量は07年以来10年連続で世界第1位である。14年には外国人投資家も条件付きで取引が可能になった。同取引所の会員は253社(17年末)で、そのうち国内会員184社、国際会員19社である。国内会員は中国全国の生産量の90%、精錬量の95%を占める。機関投資家1万2269社と個人投資家977万人とが取引に自由参加する。

 一方、パンダ金貨は、人民銀行が1982年から毎年10月に発行する純度99.9%の記念コインである。人民銀行は「パンダ金貨は中華人民共和国の法定貨幣である」としている。実際、12年に中国の行政府である国務院は、パンダ金貨を「付加価値税(増値税)が免除される唯一の実物黄金投資商品」であると定めた。

残り2007文字(全文2552文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事