週刊エコノミスト Online 始まる!働き方改革法

勤務間インターバル制度「努力義務」どまりで低調も 助成金倍増で検討の余地あり=篠原宏治

勤務間インターバル制度のイメージ(休息時間を11時間とした場合)
勤務間インターバル制度のイメージ(休息時間を11時間とした場合)

 働き方改革関連法の一環として「勤務間インターバル制度」が新設される。この制度は勤務終了後、次の勤務開始までに一定以上の休息時間を確保することで、ワーク・ライフ・バランスを保ちながら働き続けられる職場づくりを目指しており、使用者側には実施に向けた努力義務が求められる。ただ、制度導入に対する使用者側の腰は重く、助成金などを活用していかに制度を定着させるかが大きな課題となる。

 昨年12月に厚生労働省の有識者検討会は報告書で、長時間労働が精神疾患などの発症リスクを高めるほか、睡眠時間が短いと注意力が低下し、事故を引き起こす可能性が高まることも指摘している。勤務間インターバル制度の先駆けである欧州連合(EU)では「24時間につき11時間以上の休息時間の確保」が法律で義務付けられており、11時間以上の休息時間が確保できない場合、勤務開始時間を繰り下げてでも休息時間を確保しな…

残り1089文字(全文1476文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事