週刊エコノミスト Online 始まる!働き方改革法

労働時間の客観的把握 不可避な「記録」と「実態」の差 「二段構え」の方法が現実的=榊裕葵

労働時間の把握は労働者の申告頼みだ
労働時間の把握は労働者の申告頼みだ

 4月1日に施行される働き方改革関連法では、「客観的方法による労働時間の把握」について、より明確な法的責任を企業側に義務付ける内容になった。注目すべきポイントは、労働基準法ではなく、労働安全衛生法の改正によって定められた点だ。これは、労働時間を客観的に把握することで、残業代を正しく支払うのはもちろんだが、「過労死や過重労働の防止」という健康面を重視していることを意味する。

 また、労働時間把握の対象はこれまで一般従業員に限られていたが、4月1日の施行後は実労働時間と残業代の支払いが結び付かない管理監督者や裁量労働制適用者も含まれている。この点も健康面重視の側面を反映している。

残り2321文字(全文2611文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事