週刊エコノミスト Online エコノミストリポート

“狙い撃ち”で薬価抑制 対象は市場100億円以上の新薬 医療費増大の歯止めになるのか=前田雄樹

薬価の狙い撃ちは新薬開発の意欲を損なうとの声が上がる(Bloomberg)
薬価の狙い撃ちは新薬開発の意欲を損なうとの声が上がる(Bloomberg)

 病院などで処方される医薬品の価格に費用対効果を反映させる制度が、4月から始まった。がん免疫療法薬「オプジーボ」など高額な薬剤が相次いで登場する中、コストパフォーマンスの悪い医薬品の価格を引き下げることで医療費の増大に少しでも歯止めをかける狙いだ。

 この制度では、完全に健康な状態で寿命を1年延ばすためにかかる医薬品の費用が、ほかの治療と比べてどれだけ高いかを試算して、費用対効果を評価する。1年延命するのに追加で500万円以上かかる場合は薬価(医薬品の公定価格)引き下げの対象となり、750万円以上、1000万円以上で段階的に引き下げ幅が大きくなる。引き下げ幅は最大で15%。費用が安くなる場合は逆に薬価が引き上げられることもある。

 費用対効果の評価には原則として、「QALY」(質調整生存年)と「ICER」(増分費用効果比)という二つの指標を用いる。

残り3218文字(全文3595文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月28日号

バイオ製薬最前線 肥満 がん 認知症第1部 創薬テーマ編肥満14 画期的な減量効果の治療 ノボ、リリー2強が世界席巻■中桐成美/中西拓司17 内臓脂肪減少薬 大正製薬が「アライ」発売 吸収抑えて25%を排せつ■中西拓司19 米国の現実 成人の「4割超」の深刻 国防にも影響するレベル■岩田太郎20 体 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事